ZBrushからBlenderへモデルをインポート

この記事の続きです↓



ZBrushで作ったモデルをただBlender上に表示するだけならGoBでも良いんですが、今回の目的はリギング、アニメーションです。
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
Blenderがバージョン2.8から格段に使いやすくなった。 と言いつつ、操作をMaya風に変えてくれるアドオン MayaConfigに頼り切っていて、今はBlender 2.81とMayaConfig V3.4を使っている。 Blende...

ZBrush上でモデルの準備

前提として、モデルはすでにZBrush上でリメッシュ、サブディビジョンレベルを保持したメッシュにディティールを投影し、UVも展開済み。



ここでは、最大サブディビジョンレベル5まで持ったモデルを作成した。



ここから最低レベルのSubDiv1のローメッシュモデルをエクスポートすることになる。


スポンサーリンク

ZBrushでMapを作成

ZBrushからモデルをエクスポートする前にDisplacement Map, Normal Mapを作成しておく。今回Albedo Map(いわゆる普通のカラーテクスチャ)は面倒なので作らなかった。

全てのSubToolを最低レベルのSubDiv1表示にして、各SubToolごとにMapを作っていく。



Displacement Mapの作成。



Normal Mapの作成。tangent spaceにすることを忘れずに。


ZBrushからエクスポート

そもそも、ZBrushにはファイルをエクスポートするためのプラグインが複数あって混乱する。
FBXファイルと各種マップ画像ファイルのエクスポート・インポートを行うFBX ExportImportと、OBJファイルと各種マップ画像ファイルをエクスポートするMulti Map Exporterというプラグインが存在する。
どちらを使ってもモデルとマップをエクスポートできるけど、今回はFBX ExportImportを使ってFBXファイルとマップをエクスポートする。



これでモデルのFBXファイルとマップのTIFFファイルがエクスポートされる。


スポンサーリンク

Blenderへインポート

FBXファイルをBlenderにインポートし、マテリアルにNormal Mapを設定。
無駄にCyclesでレンダリング↓


ZBrushからDisplacement Mapのエクスポート、Blenderへのインポート

ちなみに、ZbrushからMulti Map Exporterを使ってDisplacement Mapをエクスポートし、Displacement MapをBlenderへインポートする方法はこちらのチュートリアルが分かりやすい↓
https://3dtotal.jp/tutorials/20164/



頭のモデルだけでやってみた。
ZBrushからDisplacement Mapを3チャンネル 32bit OpenEXR形式でエクスポートして、



Blender側ではSubdivision Surface, Displacement Mappingをモディファイアで設定するのね。
Blenderのビューポート上でサブディビジョンをかけた状態↓



Displacement Mapを適用した状態↓



マテリアルを設定してNormal Mapも適用し、Cyclesでレンダリング↓



サブディビジョンが最低レベルでもそれなりに形を保っているメッシュだから、Normal Mapを使った場合との違いが分かりにくいな。

こんなことしてると全然リギングへ進まないな(笑)

ZBrushで手首のモデリングをリファイン
Blenderでリギングしたくてポーズ変更だけするつもりだったのだけど 眺めているとやっぱりモデリングそのものが気にくわなくなってくるんですよ。 動かすことを考えると、特に手のモデリングはやり直さないといけない気がしてくる。こういうのがちっ...

BlenderのRigifyでリギング
さて、やっとBlenderでリギングする段階まで来た。(はず) リギングについて、Blender公式の動画チュートリアルを見てみよう↓ って、リギングとは何か、リギングでやることは何か、っていう概要だけか。


スポンサーリンク

関連記事

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める
そのアプローチは帰納的か演繹的か
Adobe Photoshop CS5の新機能
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
2021年4月 振り返り
Blenderでよく使うaddon
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
タダでRenderManを体験する方法
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
clearcoat Shader
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
NVIDIA GeForce RTX 3080を購入
Open Shading Language (OSL)
参考書
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
ZBrushでアマビエを作る その2
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
ラクガキの立体化
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh
UnityのTransformクラスについて調べてみた
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
ZBrushトレーニング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

コメント