中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

巷で噂の、中学3年生 38912 DIGITALさんが自主制作したという5分ほどの短編映像作品↓



すでにネットのニュースなどでも取り上げられていて「天才少年現る」といった感じ。
http://kai-you.net/article/26364
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/29/news087.html


スポンサーリンク


だが、少し調べてみると、どうやらこの少年、いわゆる天才肌のクリエイターというより、時間をかけた訓練と、堅実な自己管理によって着実に作品を完成させ、公開に至ったようなのだ。(もちろん天才と呼べるレベルなのですが)

以下はBlender公式サイトのアルバムページから38912 DIGITALさんの書き込みの引用↓

「2045」の制作時間に関しては約1年かけて作ったので全体としてどれくらいかけたのかは残念ながら分からなくなっていますが、効率を重視することにはとても気を遣っています。勉強や習い事で忙しく限られた時間の中で作らなければならないので、ノートにTo-Doリストや制作目標時間を書くなどして効率を上げました。例えばレインボーブリッジのシーンはカメラマッピングと2D処理で作業を簡略化することで1日で仕上げています。

空いた時間は映像、学校の登校中も街のビルを観察するなど、とにかく限られた時間をどう使うかを意識して制作しています。

なお、「2045」は学校の総合的な学習の時間の課題として作ったものなので、本編の他にレポートと講堂発表用のプレゼン資料も作りました。

学校の総合的な学習の時間ってところに世代の違いをひしひしと感じてしまうな(笑)
この書き込みを読むと、かなりの進捗管理能力がうかがえる。中学生でTo-Doリストを用意しているなんて。(社会人でもできない人いっぱいいるのに)
オイラが中学生の頃は「限られた時間」なんて感覚はまるでなかったよ。。。
期日までに完成させ、公開することの重要性をすでに認識しているようだし、かなり大人というか、「仕事な感覚」を持っているんじゃないだろうか。
勝手な想像だが、たぶん試験勉強も計画的に進めていけるタイプなんじゃないでしょうか。(成績良さそう)
実際、こういう考え方ができて、実践できる人ってどんな分野でも着実に成果を上げると思うんですよ。

38912 DIGITALさんは作品のメイキング動画も公開している↓



春から高校生ということだが、変な大人に惑わされず、堅実に自分を高めていってほしい。今後の活躍にも期待大ですね。



ちょっと上から目線で語ってしまいましたが、正直かなり尊敬します。

追記:読売新聞が38912 DIGITALさん本人に取材している↓
http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/CO022412/20160318-OYT8T50084.html
http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/CO022412/20160318-OYT8T50085.html

http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/CO022412/20160921-OYT8T50119.html
http://www.yomiuri.co.jp/stream/?id=04992

追記:38912 DIGITALこと三宅智之さんが総務省の “異能(Inno)vation” に採択されたそうです。すごい。



2017年10月 追記:現在は高校の映画部で活動されているんですね。



雑誌AERAで取り上げられているそうですよ。



AERA (アエラ) 2017年 10/16 号【表紙:新垣結衣】[雑誌]


スポンサーリンク

関連記事

書籍『コンテンツの秘密』読了
HD画質の無駄遣い
最近思ったこと
PCの自作
2020年の振り返り
Mayaのシェーディングノードの区分
映像ビジネスの未来
参考になりそうなサイト
透明標本
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
2023年6月 振り返り
Paul Debevec
他人に水面下の苦労は見えない
Oculus Goを購入!
HD画質の無駄遣い その2
Open Shading Language (OSL)
Maya API Reference
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
マジョーラ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
海外ドラマのChromaKey
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
Unreal Engineの薄い本
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
2019年1月~2月 振り返り
マイケル・ベイの動画の感覚
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
企画とエンジニア 時間感覚の違い
Physically Based Rendering
学習の到達目標は「点と点が線で繋がるまで」
Pix2Pix:CGANによる画像変換
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
Blender 2.8がついに正式リリース!
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

コメント