UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。

基本的にGameObjectTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(), Y(), Z()の各軸みたいに対応している。
Transform

forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。


スポンサーリンク

これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、


スポンサーリンク
using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Example() {
        rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
    }
}

例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Update() {
        this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
    }
}

その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    public Transform target;
    void Update() {
        transform.LookAt(target);
    }
}

これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。


スポンサーリンク

関連記事

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
ポイントクラウドコンソーシアム
WordPressのテーマを自作する
Blenderでよく使うaddon
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
ZBrush 2018へのアップグレード
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
html5のcanvasの可能性
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
動的なメモリの扱い
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
ラクガキの立体化 モールドの追加
Ambient Occlusionを解析的に求める
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
3DCG Meetup #4に行ってきた
まだ続くブログの不調
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
Arduinoで人感センサーを使う
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
Model View Controller
タマムシっぽい質感
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
ブログの復旧が難航してた話
オープンソースの取引プラットフォーム
Maya 2015から標準搭載されたMILA
PolyPaint
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

コメント