Blender 2.82がリリースされましたね。
アップデートのペースが速い。2.82からは流体シミュレーションのエンジンがMantaflowになったらしい。
スポンサーリンク
バージョンアップの度にアドオンをインストールし直しているので、いつも入れているアドオンをメモしておく↓
- Maya Config:Blenderのビューポート操作をMaya風にするアドオン
- TexTools for Blender:テクスチャのUV操作を拡張するアドオン
- Photographer:カメラ・ライト設定を写真家フレンドリーにするアドオン
- Bool Tool:ブール演算アドオン
- GoB:ZBrushと連携するためのアドオン
Bool Toolは標準アドオンだし、GoBも結局そんなに使ってないけど。
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオンBlenderがバージョン2.8から格段に使いやすくなった。 と言いつつ、操作をMaya風に変えてくれるアドオン MayaConfigに頼り切っていて、今はBlender 2.81とMayaConfig V3.4を使っている。 Blende...
ついでに初期設定の方法もメモしておく↓
スポンサーリンク
起動時のスプラッシュを非表示にする
メニューからEdit → PreferencesでBlender Preferencesウィンドウを開き、Interfaceを選択、Display内のSplash Screenのチェックを外す。
起動時のCubeを無効にする
Blender起動時の標準のシーンの状態から
Cubeを削除する。(ここではカメラやライト、コレクションも削除している)
メニューのFile → Defaults → Save Startup Fileで保存する。
UIの日本語化
Blender PreferencesウィンドウでInterfaceを選択、Translation内のLanguageをJapaneseに変更し、Tooltips, New Data, Interfaceにチェックを入れるとUIが日本語に切り替わる。
Python環境
スポンサーリンク
関連記事
日本でMakersは普及するだろうか?
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
海外ドラマのChromaKey
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
ZBrushのお勉強
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された
ゴジラの造形
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
ZBrushでアマビエを作る その2
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
ポリ男をリファイン
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
Pix2Pix:CGANによる画像変換
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
OpenMayaRender
マジョーラ
3DCG Meetup #4に行ってきた
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
Unityで360度ステレオVR動画を作る
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
2012のメイキングまとめ(途中)
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
Mayaのシェーディングノードの区分
AfterEffectsプラグイン開発
ZBrush キャラクター&クリーチャー
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・メッシュを扱うライブラリ
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve
コメント