『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

久しぶりに映画「シン・ゴジラ」関連情報。

シン・ゴジラの第二、第三形態のコンセプトアニメーションを担当したBIG FOOTのページでメイキング動画が公開された。

About | BIG FOOT

映画『シン・ゴジラ』で制作されたコンセプトアニメーションの一部です。
各形態の動きは脚本から作品のコンセプトを読み解き、動きを決めていきました。
さらに、監督陣からの様々なコメントを元にコンセプトを固め、第二形態の動きは”津波・地震プレート・無垢”をコンセプトに仕上げました。
第三形態は”進化・生まれたて・無垢”をコンセプトに動きを付けました。これらの動きは今回プレビズを通して本編にほぼ使われており、コンセプトアニメーションの有用性を証明出来たかと思います。


スポンサーリンク

BIG FOOTの熊本周平さんは先日のCGWORLDのニコ生にも登場していましたね。




スポンサーリンク


BIG FOOTのページでは「『演技・動きの方向性』を統一させる」役割を持つコンセプトアニメーションという概念の重要性について説明されている。

ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ


スポンサーリンク

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

Subsurface scatteringの動画

ZBrush 4R8 リリース!

ZBrushのZScript入門

PythonでBlenderのAdd-on開発

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その1

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして接着

iPhone欲しいなぁ

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り

『ピクサー展』へ行ってきた

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

『特撮のDNA』を見てきた

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届いた!

UnityでARKit2.0

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW EMPIRE』の予告編が公開された!

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ

ZBrushトレーニング

3Dグラフィックスの入門書

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

ZBrushの作業環境を見直す

2019年 観に行った映画振り返り

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

コメント