『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

久しぶりに映画「シン・ゴジラ」関連情報。

シン・ゴジラの第二、第三形態のコンセプトアニメーションを担当したBIG FOOTのページでメイキング動画が公開された。

About | BIG FOOT

映画『シン・ゴジラ』で制作されたコンセプトアニメーションの一部です。
各形態の動きは脚本から作品のコンセプトを読み解き、動きを決めていきました。
さらに、監督陣からの様々なコメントを元にコンセプトを固め、第二形態の動きは”津波・地震プレート・無垢”をコンセプトに仕上げました。
第三形態は”進化・生まれたて・無垢”をコンセプトに動きを付けました。これらの動きは今回プレビズを通して本編にほぼ使われており、コンセプトアニメーションの有用性を証明出来たかと思います。


スポンサーリンク

BIG FOOTの熊本周平さんは先日のCGWORLDのニコ生にも登場していましたね。




スポンサーリンク


BIG FOOTのページでは「『演技・動きの方向性』を統一させる」役割を持つコンセプトアニメーションという概念の重要性について説明されている。

ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場
ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 仕切り直し
S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタッチ
adskShaderSDK
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた
この本読むよ
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!
映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影を入れる
日本でMakersは普及するだろうか?
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 エポキシ接着剤でパーツの接着
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
アニゴジ関連情報
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン
ポリ男をリファイン
『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

コメント