これはもう2009年の話だけど、たまたまTEDのプレゼンを見つけたのでメモ代わりに。
このThe Digital Emily Projectは、アメリカの南カリフォルニア大学 ICT Graphics LabとイギリスのImage Metrics社の共同プロジェクトで、実在の人間をそっくりそのままCGで復元してデジタルダブル(CGの俳優)の可能性を示したもの。
女優のEmily O’BrienさんをLight Stageでスキャンして本人そっくりのCGアニメーションを作成した。
ポール・デベヴェック 「メイキング・オブ・デジタルエミリー」
TEDxUSCでコンピュータグラフィックスの第一人者であるポール・デベヴェックが、デジタルエミリーの背後にある観客の目を奪うような技術について解説します。何度の撮り直しにも応えられるコンピュータで作り出されたリアルな人の顔をご覧ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こちらがこの研究のデモ映像↓
当時は不気味の谷を越えたと言われたりしてたけど、今見るとどうでしょう。
南カリフォルニア大学のポール・デベヴェックと言えば、イメージベースドレンダリングで超有名だよね。マトリックスのあの360度回転する映像の背景のCGは彼の技術によるもの。
スパイダーマン2, 3(サムライミ監督のシリーズ)での人の肌の表現も彼のLight Stageによるもの。
イメージベースドレンダリングは、学生の頃に初めて学校のお金で買ったこの本
ちなみにこの本は、2000年までのレンダリングの研究の歴史が日本語で読めるのでお勧めです。
そしてImage Metrics社は、マーカーレスの顔のパフォーマンスキャプチャをしている会社らしい。
この頃から5年経ったけど、今はリアルタイムでこんなの描画できちゃう時代になったんだよね。
2023年 追記:今はもっとすごい↓

ポリ男からMetaHumanを作る
ポリ男をリファインしたので ポリ男のMeshからこのチュートリアル動画に従ってMetaHumanを作成してみよう↓ 作業に入る前に、作業の全体像と各工程で使うツールの関係を整理して把握しておこう。 チュートリアル動画によると、 自作の顔Me...
スポンサーリンク
関連記事
2021年4月 振り返り
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み
HD画質の無駄遣い その2
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
無料で使える人体3DCG作成ツール
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
仮面ライダーバトライド・ウォー
ゴジラ トレーディングバトル
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
adskShaderSDK
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
今年もSSII
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整
顔のモデリング
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ
CEDEC 3日目
Mayaのプラグイン開発
ファンの力
Maya API Reference
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
ガワコス
あの頃で止まった時間
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
書籍『具体と抽象』読了
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
コメント