ファンの力

最近は、YouTubeとかで有名な映画やゲームなんかのファンが自主制作したファンムービーが結構見れる。
クオリティの高いものも多く、すげえ時代だなぁ、と。
マニアックなファンの情熱はすさまじいもので、映画そのものが作れるんじゃないかと思えるようなクオリティの素材が山ほど見つかる。

例えば、Sci-Fi 3DというサイトにはSF映画ファンが3Dモデルデータを作り、無料で配布している。ファンが作っているのでそれぞれの3Dモデルのこだわりっぷりが半端じゃない。人気の高いモチーフは重複して何個もある。


スポンサーリンク


モデルデータの利用にあたっては、Sci-Fi 3Dのデータを使っていることを明記するというルールがある。

ということで、そのサイトに集まったモデルデータを並べるだけでこんな画が完成する↓

Sci-Fi 3Dのデータで作成

実は、この画をレンダリングしたのは4年ぐらい前。(Mayaを使用)

モデルがしっかり作りこまれているのでAmbient Occlusionをかけるだけでメチャクチャリアルになってしまうのだ。
このサイトにはスターデストロイヤーだけじゃなく、デススターⅡとかもある。(どこからそんなエネルギーがわいてくるのか)

ということを、これを見て何となく思った↓

STAR WARS DAY


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整
平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!
手軽な娯楽
Oculus Goを購入!
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
OpenMayaのPhongShaderクラス
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
Mayaのプラグイン開発
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
ZBrush 4R7
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
東日本大震災の記憶
NeRF (Neural Radiance Fields):機械学習による未知視点合成
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
ゴジラ(2014)のメイキング
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む
Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材
生物の骨格
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整
2022年11月 振り返り
2017年3月 振り返り
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた
3Dグラフィックスの入門書
2015年の振り返り
2022年6月 振り返り
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
2022年10月 振り返り
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た
2012のメイキングまとめ(途中)
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦
Ambient Occlusionを解析的に求める
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
サンダーバード ARE GO
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
Paul Debevec

コメント