サンプルコードにも間違いはある?

MayaのDGNodeを使ったShaderの書き方をサンプルコード読みながら勉強してたんだけど、そもそも参考にしてたサンプルコード自体に間違いがあることに気づいた。
前にも貼ったPhongShaderのサンプル
サンプルをそのままビルドして実行してみればわかるんだけど、specular処理がちょっとおかしなことになる。

これはごく初歩的なミスで、要するに値の丸め忘れ。
サンプルコードだと、compute関数の中でif文使って( blindDataがNullな時とそうでない場合を)振り分けた後に、ほぼ同じShading処理を二箇所に書く構造になっていて、その内の一箇所に丸め忘れがある。
不思議なことにコードを見てると、二箇所のShading処理で別々の人が書いたように書き方が変わってたりする。(コメントの書き方も何か違う)

それで思ったんだけど、そもそもこのコードの書き方がミスを犯しやすい構造になってる気がする。if文書く位置をちょっと変えるだけでもっとメンテナンスしやすいのに…(この方が実行速度が速いんだろうか)
とか書いてたらまたおかしいところ見つけたぞ。(まあ良いか)
たぶん、最初に誰かが書いたのをバージョンアップか何かで他の誰かが書き換えて行くうちにおかしなことになっちゃったんだろう。

そんで、コード直すついでにDiffuseに関してはこの考えに従って書き換えてみた。(デザイン系ではあまり考えなくて良い部分ではある)



さて、CookTorranceがうまくいかないわけだが…。


スポンサーリンク

関連記事

pythonもかじってみようかと
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
Raspberry PiでIoTごっこ
WebGL開発に関する情報が充実してきている
ZBrushの練習 手のモデリング
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
ラクガキの立体化 進捗
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
ROSの薄い本
ニューラルネットワークで画像分類
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
クラスの基本
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
ラクガキの立体化 反省
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
Google App EngineでWordPress
Houdiniのライセンスの種類
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
ZBrush 4R8 リリース!
Unityをレンダラとして活用する
3Dグラフィックスの入門書
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
OpenMayaのPhongShaderクラス
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
マイケル・ベイの動画の感覚
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

コメント