Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

だいぶサボってたけど、Raspberry Pi 2でセンサーを扱うPythonプログラミングを再開した。
この前Lチカを試した時、RPi.GPIOはピン番号でしか入出力のピン指定できないのかと誤解してたけど、ちゃんとナンバリング設定の方法があるようだ。↓

RPi.GPIOの基本的な使い方

RPi.GPIOではRaspberry PiのGPIOの各ピンを指定するための方法が2つ用意されています。
1つは
GPIO.setmode(GPIO.BOARD)
とする方法で、もう1つは
GPIO.setmode(GPIO.BCM)
とする方法です。

ということで、RPi.GPIOではRaspberry PiのGPIOの各ピンを指定する方法が2種類用意されていて、ちゃんと選べるのね。


スポンサーリンク


プルアップ抵抗とかプルダウン抵抗とか、まだよくわからん。。。この辺りはセンサーを繋いで動かしながら学んでいくか。↓


スポンサーリンク

RPi.GPIO.setupメソッドについてもう少し

センサーの情報は、できれば記録しておいて時系列でグラフ化したりしてみたいんだけど、データベースとか大事にならずにcsvか何かに出力してどうにか手軽にできないだろうか。やっぱりサーバサイドの開発知識が不十分だなぁ。。
ラズパイでセンサーのデータを継続的に記録する(ソフトウェア編)
Raspberry PiのPythonからTMP36のアナログ温度センサとMCP3008のADコンバータを使う

ところで、Raspberry Piのターミナル上で日本語が文字化けしてしまうので、jfbtermというのをインストールしてみた。


スポンサーリンク

関連記事

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その4
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
3D復元技術の情報リンク集
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
Konashiを買った
WordPressプラグインの作り方
Mayaのプラグイン開発
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
OpenGVの用語
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 頭部パーツの加工
3Dグラフィックスの入門書
UnityからROSを利用できる『ROS#』
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
OpenCVで動画の手ぶれ補正
ZBrushのZScript入門
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
adskShaderSDK
ROSの薄い本
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
Google App Engineのデプロイ失敗
Amazon Web ServicesでWordPress
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
SVM (Support Vector Machine)
Unityからkonashiをコントロールする
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その1
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
オープンソースの取引プラットフォーム
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

コメント