MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

2年ほど前、自分でスマートテレビもどきを作ろうとしてた時に見つけた情報。

MythTV, Open Source DVR

Linux上で開発された、TV視聴と録画などを行なうサーバーとクライアントからなるマルチメディアシステム。
サーバーとしてはFreeBSDへの移植も行なわれており、クライアントとしてはLinux,FreeBSDのほかWindowsやMacOSX用のものもある。 その他、DVD-Video、Video-CD、音楽CDを再生できる。
クライアントから操作する他、ウェブインターフェイスからの設定や録画ファイルダウンロードが可能。適切な設定を行なえば、インターネットからウェブインターフェイスを利用することも可能。 日本国外在住者が日本国内テレビ放送の視聴に利用する例もある。

録画時間になればLinuxを起動し、録画を開始できる機能を搭載している。


スポンサーリンク

ちなみに、日本のテレビ放送を観れるようにするには、ソフトウェアだけでなく、ハードウェアとして特殊なチューナーカード(TS抜きのチューナー)が必要。


スポンサーリンク


そんで、公式で配布されてるMythTVは日本のISDB-T(地上デジタル)とISDB-S(BSデジタル)に対応していないそうで、パッチを当てた改造版も存在する。
使うには改造版と本家最新バージョンの差分から修正パッチを作成して、ベースとなるコードにパッチを当てる。
この有志による改造版はなかなかすごいもので、番組表を引っ張ってきて録画予約できたりする。

この時知ったんだけど、デジタル放送って、一定の周期でデータ放送と映像情報がセット送信されてくるみたい。

参考:
PT1/PT2のDVBとMythTV@Wiki
PT2で地デジ対応MythTVを作る
PT2対応のMythTVをビルド

この頃やりたかったのは、テレビチャンネルのマッシュアップだった。放送局単位にとらわれない情報表示方法みたいなもの。あらゆる局のデータ放送を統合して別の意味を見出すような感じ。
デジタル放送時代になってから、番組の映像と同時にデータ放送も含まれるようになったけど、チャンネルごとに情報が閉じているのが気に入らなかった。
次の時代は、「情報を閲覧方法は受け手が決める」だと何となく思っていた。

今なら、コンピュータビジョンで映像中から別の情報を抽出するとか考えちゃうな。顔認識で録画の自動チャプター分割とか、機械学習で番組ごとの傾向を抽出するとか。


スポンサーリンク

関連記事

Seleniumを使ったFXや株の自動取引
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
OANDAのfxTrade API
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
ニューラルネットワークで画像分類
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
ROSの薄い本
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
スクレイピング
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
UnityでPoint Cloudを表示する方法
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
Unityで学ぶC#
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法
ブログのデザイン変えました
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
C++始めようと思うんだ
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~
ブログの復旧が難航してた話
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

コメント