OpenCVで顔のモーフィングを実装する

映画の視覚効果で初めてモーフィング技術が使われたのは映画「ウィロー」だとILMのドキュメンタリーで見た記憶がある。



ウィロー [Blu-ray]

まだ3DCGはもちろん、デジタルな視覚効果そのものが珍しかった1988年の映画だ。画像を変形させてシームレスに別の画像へ変化させて見せる「モーフィング」という表現は、旧来のオプティカル合成では到底考えられないビジュアルだった。


スポンサーリンク


邦画でも90年代中頃から結構使われていた気がする。「モスラ2 海底の大決戦」でモスラが水中モードへ変身するビジュアルもモーフィングだ。



当時小学生だったオイラでも「あ、モーフィングだ」と思った記憶があるので、当時でももうそれほど目新しい表現ではなかったかもな。
今見ると、いかにも2次元な処理でのっぺりして見える。

モスラ3部作 Blu-ray(3枚組)

時は流れ、2Dの画像加工はそれほど珍しいものではなくなり、モーフィング処理の演算コストも今時のパソコンなら気にならないレベルだ。最近は、モーフィング表現単体で驚くようなことも無い。AfterEffectsなど、この手のアプリケーションでは当たり前のように搭載されている。
http://tv.adobe.com/jp/watch/335/4863/


スポンサーリンク

単純なモーフィング Creative COWのリーダーであるエラン・スターンがタイムリマップとピクセルモーションを使用して単純なモーフィングを作成する方法をご紹介します。

前置きが長くなったけど、OpenCVとDlibを使って顔画像のモーフィングを実装するチュートリアルを見つけた。ソースコードも配布されています。↓
https://www.learnopencv.com/face-morph-using-opencv-cpp-python/



現在は顔の器官を自動で検出することができるから、顔画像同士のモーフィングを自動で処理できるわけですね。


スポンサーリンク

関連記事

オープンソースの取引プラットフォーム
HD画質の無駄遣い その2
機械学習で遊ぶ
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
UnityでLight Shaftを表現する
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
スーパープレミアム スペシャル時代劇 「荒神」
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
MRenderUtil::raytrace
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
プログラミングスキルとは何か?
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
ブログの復旧が難航してた話
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
ROMOハッカソンに行ってきた
UnityからROSを利用できる『ROS#』
Google App Engineのデプロイ失敗
C++の抽象クラス
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
AfterEffectsプラグイン開発
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

コメント