春に公開された映画「パシフィック・リム: アップライジング」。
映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバレ無し)映画「パシフィック・リム」の続編「パシフィック・リム:アップライジング」をIMAX 3D字幕版で見てきた。 ネタバレで楽しみが減るタイプの映画ではなく、今1番小学生にオススメしたい映画。予告編で「映画館で待ってるぜ!」とか言ってほしい(笑)...
VFXを担当したDNEG(Double Negative)社のVFXブレイクダウンが公開されている。
3dtotal.jpで日本語訳の記事もあるので見やすいね。
スポンサーリンク
https://3dtotal.jp/news/13221/
https://3dtotal.jp/news/13303/
https://3dtotal.jp/news/13362/
https://3dtotal.jp/news/13454/
https://3dtotal.jp/news/14300/
https://www.allegorithmic.com/blog/texturing-hero-assets-movie-pacific-rim-uprising-dneg
Pixologicの講演動画↓
ついでに、VFXではないけどWeta Workshopによるパイロットスーツのメイキング↓
Blu-rayは10月発売予定。
![パシフィック・リム:アップライジング アルティメット・コレクターズ・エディション -シベリア対決セット- [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51xMepm1oPL.jpg)
![パシフィック・リム:アップライジング アルティメット・コレクターズ・エディション -シベリア対決セット- [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51xMepm1oPL.jpg)
スポンサーリンク
関連記事
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
テスト
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
単純に遊びに行くのはだめなのか?
参考書
『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた
映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た
色んな三面図があるサイト
2021年 観に行った映画振り返り
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
NeRF (Neural Radiance Fields):機械学習による3D自由視点映像
書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
Stanford Bunny
ゴジラ(2014)のメイキング
Transformers: Revenge of the Fallen
六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
『STAR WARS Identities: The Exhibition』に行ってきた
ゴジラの日
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入
ZBrush 2018での作業環境を整える
Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタバレ無し)
バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略
ZBrushでアマビエを作る その2
『ウルトラマンG』と『ウルトラマンパワード』のBlu-ray BOX
TVML (TV program Making language)
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を観た (ややネタバレ)
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン
猫背の巨人・ウルトラマンベリアル
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
マジョーラ
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (ネタバレ無し)
コメント