FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

2台以上のWebカメラを使ってマーカーレスの3Dモーションキャプチャを実現するオープンソースソフトウェアを開発するプロジェクト。

The FreeMoCap Project

Free Motion Capture (FreeMoCap)システムは、最先端のマーカーレスモーションキャプチャソフトウェア(OpenPoseDeepLabCutなど)を活用し、3Dキネマティック再構築をワンクリックで実現できる合理的なパイプラインを提供します。

このシステムは任意のカメラハードウェアで動作し、複数の(USB Webカメラなどの)有線カメラでの同期録画だけでなく、別途用意した(GoProなどの)カメラで撮影した後の同期方法も提供します。

FreeMoCap Projectは使いやすさを重視しており、技術的なトレーニングや外部の支援抜きに、14歳の子供でも100ドル未満の予算で研究レベルのモーションキャプチャシステムを再現できることを目標としています。


スポンサーリンク

ソースコードはGitHubにある。

プロジェクト名に”Free”と付いていてライセンスはAGPL3となっているけど、OpenPoseに依存しているらしいので、商用利用する場合はOpenPoseのライセンス元に問い合わせる必要がありそう。(OpenPoseはアカデミックと非商用利用についてのみ無料)
それとも、今後はOpenPoseに依存しなくなるということでしょうか。


スポンサーリンク


インストール方法を読む限り、複数カメラの空間合わせにはOpenCVのArUcoを使うみたいだな。
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
最近、ARToolKit以外にもっとコンパクトなARライブラリがないか調べてる。 ARアプリを作りたいわけじゃなくて、アプリケーション開発の部品として、単眼カメラによるマーカー認識で3次元座標を取得する機能が欲しいだけなので、あんまりゴテゴ...


Blender用のプラグインも準備中とのことです↓



複数視点の動画から人間の3D姿勢を推定するアプローチは年々進化しているし、このプロジェクトの実装もまた変わっていくかもな。



スポンサーリンク

関連記事

スクレイピング
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)
この本読むよ
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
ラクガキの立体化 進捗
Unite 2014の動画
Unityの薄い本
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
顔画像処理技術の過去の研究
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
今年もSSII
3D復元技術の情報リンク集
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
UnityでPoint Cloudを表示する方法
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
Maya API Reference
ZScript
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た
クラスの基本
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
Vancouver Film Schoolのデモリール
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
Unityからkonashiをコントロールする
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
NICOGRAPHって有名?
Google App Engineのデプロイ失敗
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

コメント