FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

2台以上のWebカメラを使ってマーカーレスの3Dモーションキャプチャを実現するオープンソースソフトウェアを開発するプロジェクト。

The FreeMoCap Project

Free Motion Capture (FreeMoCap)システムは、最先端のマーカーレスモーションキャプチャソフトウェア(OpenPoseDeepLabCutなど)を活用し、3Dキネマティック再構築をワンクリックで実現できる合理的なパイプラインを提供します。

このシステムは任意のカメラハードウェアで動作し、複数の(USB Webカメラなどの)有線カメラでの同期録画だけでなく、別途用意した(GoProなどの)カメラで撮影した後の同期方法も提供します。

FreeMoCap Projectは使いやすさを重視しており、技術的なトレーニングや外部の支援抜きに、14歳の子供でも100ドル未満の予算で研究レベルのモーションキャプチャシステムを再現できることを目標としています。


スポンサーリンク

ソースコードはGitHubにある。

プロジェクト名に”Free”と付いていてライセンスはAGPL3となっているけど、OpenPoseに依存しているらしいので、商用利用する場合はOpenPoseのライセンス元に問い合わせる必要がありそう。(OpenPoseはアカデミックと非商用利用についてのみ無料)
それとも、今後はOpenPoseに依存しなくなるということでしょうか。


スポンサーリンク


インストール方法を読む限り、複数カメラの空間合わせにはOpenCVのArUcoを使うみたいだな。
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
最近、ARToolKit以外にもっとコンパクトなARライブラリがないか調べてる。 ARアプリを作りたいわけじゃなくて、アプリケーション開発の部品として、単眼カメラによるマーカー認識で3次元座標を取得する機能が欲しいだけなので、あんまりゴテゴ...


Blender用のプラグインも準備中とのことです↓



複数視点の動画から人間の3D姿勢を推定するアプローチは年々進化しているし、このプロジェクトの実装もまた変わっていくかもな。



スポンサーリンク

関連記事

ブログのデザイン変えました
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
Raspberry PiでIoTごっこ
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
定数
WordPressのテーマを自作する
この本読むよ
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
TVML (TV program Making language)
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
UnityのGlobal Illumination
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
Amazon Web ServicesでWordPress
ZBrushのUV MasterでUV展開
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Monocular Visual Odome...
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
Google Chromecast
UnityでOpenCVを使うには?
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
このブログのデザインに飽きてきた
PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...
Unityをレンダラとして活用する
Mayaのレンダリング アトリビュート

コメント