マイケル・ベイの動画の感覚

映画の話ばかりだけど、トランスフォーマーの新作もそろそろ公開。



ランボルギーニがモチーフのキャラが出てくるのね。もはや変形前の面影が皆無だけど。

マイケル・ベイ作品の魅力は、何と言っても映像のテンションだと思う。こういうVFXを駆使した、計画的に組み立てなきゃいけないジャンルでは、なかなか映像のテンションを維持できなかったりする。下手をすると、凝っているけど妙に落ち着いた「静」の画を羅列した紙芝居になってしまう。(マットペインティング的なアレを否定しているわけではないよ)


スポンサーリンク


マイケル・ベイ的な画作りは、絵画の感覚ではなく、動画の感覚で組み立てられている。1枚1枚の静止画として見ると、被写体がフレームに収まっていなかったり、ハレーションで見えなかったり、ブレまくってて何がなんだか分からないんだけど、繋がりが迫力を生む。プレビズやブレた実写映像にCGを合成する技術が発達したのも大きいけど、1作目のメイキング見たら手作業でトラッキングしてたね。
この動画の感覚がライブ感というか、当事者感というか、その場に居合わせて被写体を捉えているような臨場感を高めているように思う。
J・J・エイブラムスのスタートレックも似た感覚。この人達は俯瞰の画でも説明的になりすぎない。

こういう動画の感覚を無視して文学的(?)な視点に立つと、マイケル・ベイ作品は何の中身も無い作品に見えちゃうんだけど、映像産業ではすごく大事なのかなって思う。個人的に、カオスな状況で登場人物が怒鳴り合ってるシチュエーションとかが好き。

最後に、トランスフォーマー変形シーン詰め合わせ



トランスフォーマー ムービー AD02 クラシックオプティマス プライム


スポンサーリンク

関連記事

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
Raytracing Wiki
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
2020年4月 振り返り
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
2017年5月 振り返り
プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』
自前Shaderの件 解決しました
Blenderでよく使うaddon
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
2024年2月 振り返り
書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了
『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
2023年8月 振り返り
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観た (ネタバレ無し)
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出
adskShaderSDK
2022年2月 振り返り
深海魚
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
実写版『進撃の巨人』を観た (ネタバレあり)
2019年の振り返り
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
2023年6月 振り返り
映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』を観た (ネタバレ無し)
2020年12月 振り返り
HD画質の無駄遣い その2
黒澤映画
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
ubuntuでサーバー作るよ
ZScript
2022年7月 振り返り
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観た

コメント