DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/

そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。

これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。


スポンサーリンク

関連記事

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

機械学習での「回帰」とは?

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

PowerPointによるプレゼン

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

東京オリンピックと案内表示

PCの自作

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

ミニ四駆ブーム?

IBM Watsonで性格診断

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

胡散臭いデザインの参考サイト

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

Profilograph

データサイエンティストって何だ?

進撃のタカラトミー

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

副業の基本と常識

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

エニアグラム

ミニ四駆で電子工作

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

シフトカーの改造

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

ミニ四駆のラジコン化情報

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

透明標本

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

クライマックスヒーローズ

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

コメント