DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/

そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。

これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。

関連記事

新年の衝動買い

甲虫の色とか

ハイテクな暑さ対策グッズ

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

CLO:服飾デザインツール

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

天体写真の3D動画

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

ReadCube:文献管理ツール

消費の記録

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

HackerスペースとMakerスペース

Profilograph

もちもち泡のネコ

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファースト・クラス・ガールズ』

ほっこり日常まんが

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

ミニ四駆ブーム?

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

胡散臭いデザインの参考サイト

仮面ライダーあつめ

Arduinoで人感センサーを使う

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

なりきり玩具と未来のガジェット

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

統計学に入門したい

動き出す浮世絵展 TOKYO

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

コメント