モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

オイラ、持ち運び用PCとしてMacbookAirを持ってて、BootCampでWindows8.1もインストールしてる。ただ、Windows8.1を使う時はMacBookAirのMagic Trackpadだけじゃちょっと辛くて、ちゃんとマウスが必要だと感じてた。とは言え、持ち運び用のつもりなので、ゴツイ多機能マウスではなく、ちっこいマウスを探してたんだけど、すごく良いのを見つけた。

ELECOMのCAPCLIPというBluetoothワイヤレスマウス。

ELECOM Bluetoothマウス CAPCLIP 3ボタン IRLED搭載 充電式 ホワイト M-CC1BRWH


スポンサーリンク


持ち運び時はコンパクトで、使う時には変形させるというトランスフォーム要素もあって大変ツボなのです。



クリップ部分の傾斜を上手いこと手にフィットさせる傾斜として利用してるデザインもなかなか良い感じ。



Bluetooth接続だから、MacBookAirの数少ないUSBポートを塞いじゃうこともなく、非常に実用的。



割とデザイン性も重視しているっぽくて、色は以下の4色から選べる。オイラは白を買いました。


電池はUSB充電式で、レーザーじゃなくて赤外線を使うことで電池も長持ちらしいです。

個人的には、デザインはもう一頑張りできたのではないかと思ったりもするけど。


スポンサーリンク

関連記事

手を動かしながら学ぶデータマイニング

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

Raspberry Pi

バーガーキングのCM

FFS理論

データサイエンティストって何だ?

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバレ無し)

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

HackerスペースとMakerスペース

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

シフトカーを改造する人達

自分を育てる技術

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』

ReadCube:文献管理ツール

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観た (ネタバレ無し)

副業の基本と常識

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

素敵なパーティクル

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

東京オリンピックと案内表示

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

天体写真の3D動画

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

IBM Watsonで性格診断

『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観てきた

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

コメント