進撃のタカラトミー

ここ最近のタカラトミーの商品展開の攻めっぷりがステキ。近々社長も変わるようです。

「タカラトミーを変えたい」――老舗おもちゃメーカー、新社長はオランダ人
ドコモと開発したロボット「オハナス」にかける思い

「タカラトミーを大きく変えたい」――旧トミー時代から数えて創業90周年の老舗である同社。経営再建を託され、創業家以外で初の社長に就任するのが、オランダ国籍のメイ氏(現副社長)だ。

音声認識して会話できるロボットが発売されるらしい。未来を行ってるなぁ。




スポンサーリンク


本当に浮いて走るリニアライナーとか、ここ最近は尖った(?)商品を次々と発表しているなぁという印象。

お値段が3万円以上もするっていうと、子供向けではないですね。
リニアライナー 超電導リニア L0系スペシャルセット


スポンサーリンク

赤外線で操縦、銃撃バトルができるガガンガンにはあの水道橋重工のクラタスモデルが出るらしい。



ガガンガン 水道橋重工 人型四脚陸戦型トイロボット クラタスモデル

すごい本気のゾイドも出るし。

ワクワクするなぁ。


スポンサーリンク

関連記事

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』
Web配信時代のコンテンツ構成
2017年5月 振り返り
2017年7月 振り返り
こんなところで身体を壊している場合じゃない
2022年5月 振り返り
学習の到達目標は「点と点が線で繋がるまで」
IBM Watsonで性格診断
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』
2021年12月 振り返り
プログラミングスキルとは何か?
ブログをWordpressに引っ越して1周年
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化
2017年の振り返り
あの頃で止まった時間
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
2022年1月 振り返り
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール
すてる英語学習本『ずるいえいご』
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
2021年1月 振り返り
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
2021年4月 振り返り
変身ベルト
Raspberry Pi
『ヒカリ展』に行ってきた
TOHOシネマズ新宿
ZBrushのお勉強
変形ロボットのデザイン
2023年3月 振り返り
2019年11月 行動振り返り
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファースト・クラス・ガールズ』
2023年5月 振り返り
シフトカーの改造
機械から情報の時代へ
2016年の振り返り
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
2018年1月~3月 振り返り
クライマックスヒーローズ
なりきり玩具と未来のガジェット

コメント