進撃のタカラトミー

ここ最近のタカラトミーの商品展開の攻めっぷりがステキ。近々社長も変わるようです。

「タカラトミーを変えたい」――老舗おもちゃメーカー、新社長はオランダ人
ドコモと開発したロボット「オハナス」にかける思い

「タカラトミーを大きく変えたい」――旧トミー時代から数えて創業90周年の老舗である同社。経営再建を託され、創業家以外で初の社長に就任するのが、オランダ国籍のメイ氏(現副社長)だ。

音声認識して会話できるロボットが発売されるらしい。未来を行ってるなぁ。





本当に浮いて走るリニアライナーとか、ここ最近は尖った(?)商品を次々と発表しているなぁという印象。

お値段が3万円以上もするっていうと、子供向けではないですね。
リニアライナー 超電導リニア L0系スペシャルセット

赤外線で操縦、銃撃バトルができるガガンガンにはあの水道橋重工のクラタスモデルが出るらしい。



ガガンガン 水道橋重工 人型四脚陸戦型トイロボット クラタスモデル

すごい本気のゾイドも出るし。

ワクワクするなぁ。

関連記事

タイミングとクオリティ

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 発煙ギミックを検討する

大人の知識で玩具の改造

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

2024年の振り返り

トランスフォーマー/リベンジ

機械から情報の時代へ

趣味でCEDECに来ている者だ

情報の編集

iPhoneをエレキギターのアンプにする

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

シフトカーの改造

2021年1月 振り返り

職場におけるセルフブランディング

書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了

2017年8月 振り返り

2019年1月~2月 振り返り

Virtual Network Computing

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

2023年7月 振り返り

2020年6月 振り返り

2023年2月 振り返り

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン

消費の記録

豆腐みたいな付箋

シフトカーを改造してラジコン化する人達

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

最高にカッコイイガラス細工

2023年の振り返り

2022年2月 振り返り

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

2021年5月 振り返り

2017年6月 振り返り

ガメラ生誕50周年

Optimus PrimeとJetfire

過程を晒す

言葉が支配する世界

2021年の振り返り

2018年1月~3月 振り返り

コメント