OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

6月4日付でついにOpenCV 3.0の正式版がリリースされた。

さっそくOpenCV公式ページからインストーラーをダウンロードしたら、ページ上で以下の動画が再生された。

Google Summer Of Code 2014 contributions for OpenCV



これはGoogle Summer Of Code(GSoC) 2014の成果をまとめたムービーで、そのうちOpenCVに取り込まれるかもしれない機能らしい。GSoC自体はOpenCVだけじゃなくて、PCLなど、他のOSS向けプロジェクトもあるみたい。


スポンサーリンク


この動画の中で個人的に気になっている機能が2つある。1つは、被写体の色成分と反射成分を分離するIntrinsic Image Decompositionという機能。そしてもう1つは、DTAM(Dense Tracking and Mapping)という技術を実装した機能。

DTAMとは?

DTAMは単眼カメラでリアルタイムに3次元空間をトラッキングする技術。良く知らなかったんだけど、登場したのは結構前で、2011年にICCVで発表されたものらしい。
まだ粗い理解だから大ざっぱに言うと、同じく単眼カメラによるリアルタイム3次元トラッキング技術として有名なPTAM(Parallel Tracking and Mapping)との大きな違いは、PTAMが疎な特徴点をベースに再構成を行うのに対して、DTAMでは画素単位で密に再構成を行うという点。(まあ、”Dense”という名前の通りですね)



調べてたらこんな資料を見つけたのでのんびり読もうと思う。↓



OpenCV 3.0自体は、全体の名前空間が整理されて、C++インターフェイスへの統一が図られてるっぽいので、構成がだいぶモダンになった印象。
dandelionさんがOpenCV 3.0のサマリーを何となく日本語訳したものを公開している。


スポンサーリンク

GSoC 2013,2014プロジェクトの成果がOpenCV 3.0やopencv_contribに取り込まれました.

  • text detection
  • many computational photography algorithms (HDR, inpainting, edge-aware filters, superpixels, …)
  • tracking and optical flow algorithms
  • new features, including line descriptors, KAZE/AKAZE
  • general use optimization (hill climbing, linear programming)
  • greatly improved Python support, including Python 3.0 support, many new tutorials & samples on how to use OpenCV with Python.
  • 2d shape matching module and 3d surface matching module
  • RGB-D module
  • VTK-based 3D visualization module

2015/07/28 追記:
dandelionさんがBuild Insiderの記事をOpenCV 3.0対応版に改訂したみたい。

OpenCVとは? 最新3.0の新機能概要とモジュール構成

OpenCV 3.0ではOpenCV 2.4.xにあったモジュールのうち、一部のモジュールが、機能ごとに細分化されています。そのため、OpenCV 2.4.xのコードを3.0でも流用する場合は注意が必要です。

モジュール名(2.4.x) モジュール名(3.0) 細分化の概要
highgui highgui GUI(ウィンドウ表示) 左記のように、機能ごとにモジュールが細分化
imgcodecs 画像ファイル入出力
videoio 動画ファイルの入出力、カメラキャプチャ
gpu cudaarithm 機能ごとにモジュールが細分化
各機能の説明は割愛)
cudabgsegm
cudacodec
cudafeatures2d
cudafilters
cudaimgproc
cudalegacy
cudaobjdetect
cudaoptflow
cudastereo
cudawarping
cudev

この辺は気を付けよう。

2015/09/15追記:
OpenCV3.0に対応した日本語の書籍が出るようです。↓


OpenCV 3 プログラミングブック

2015/10/03追記:
購入した↓
https://blog.negativemind.com/2015/10/03/opencv-3-programing-book/


スポンサーリンク

関連記事

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』読了
Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると
UnityのAR FoundationでARKit 3
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE
素敵なパーティクル
書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了
ディープラーニング
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...
iPhoneをエレキギターのアンプにする
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
GoogleのDeep Learning論文
RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
UnityでLight Shaftを表現する
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
Quartus II
ちっちゃいデスクトップパソコンだよ
3Dグラフィックスの入門書
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
ReadCube:文献管理ツール
OpenMayaRender
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』
pythonもかじってみようかと
WordPressの表示を高速化する
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
マイケル・ベイの動画の感覚
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
自前のShaderがおかしい件

コメント

  1. […] OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ […]