書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

怪獣絵師 開田裕治さんによるHowTo本が発売されたので購入。

開田裕治 怪獣イラストテクニック (玄光社MOOK)

この手の技法書が出るとすぐに飛びついてしまう。


スポンサーリンク


開田裕治さんの制作過程は、以前にも単発で特集されたことがあった。

創作人VOL.2 (玄光社MOOK illustration別冊)

やたらと技法書を購入してしまう割に、あんまり自分の手を動かしていない…
読んだからには、真似してアウトプットしなければ上達しないというのはわかっているけど、ちょっと真似しようと思ったら、そもそも怪獣の線画を描くハードルが異常に高いことに気づいた。書籍ではラフ画と言いながら超絶クオリティの線画がさらっと登場する。。。


スポンサーリンク

関連記事

参考になりそうなサイト

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!

素敵なパーティクル

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

Physically Based Rendering

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

平成ガメラ

Open Shading Language (OSL)

UnityのGlobal Illumination

3DCG Meetup #4に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

フルCGのウルトラマン!?

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

書籍『転職の思考法』読了

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

ZBrush 2018での作業環境を整える

自前Shaderの件 解決しました

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

それぞれの媒質の屈折率

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

UnityでLight Shaftを表現する

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

ゴジラの造形

ラクガキの立体化 目標設定

書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

Unite 2014の動画

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

色んな三面図があるサイト

サンプルコードにも間違いはある?

コメント