UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

バージョン5から無料化が発表されたUnityの話題。Unreal Engineも無料化されちゃったね。オイラはここ2年ほどUnityユーザーだったので、しばらくはUnityをメインで使うかな。Unreal Engine 4のインストールはしたけど。

Unityで手軽にTweenアニメーションを実装できるライブラリないか調べてみたら、無料のScript Assetが3つもあることに気づいた。

iTweenDOTween (HOTween v2)LeanTweenの3つ。それぞれ基本的にできることは大体同じだけど、コードの書きやすさや、GUI上での編集のしやすさで少し差がある感じ。順番に感想を書いていく。


スポンサーリンク

iTween

iTween
iTweenは色んな書籍でも取り上げられてるから一番有名で、日本語の情報も手に入りやすい。「Unity, Tween」で検索するとすぐに出てくるのがこのiTweenだ。色んな値をTweenアニメーションできて、あんまり不満は無いんだけど、1つだけ欠点がある。
オブジェクトの移動をPath(曲線)に沿って制御したい場合、このiTweenではCatmull-rom曲線を使ってるんだけど、制御点の位置は指定できても、接線のサイズ指定とかができないのだ。任意の曲線を作るのは結構試行錯誤が必要となる。
Pathアニメーション以外はそんなに不満はない。ハッシュによる指定はコードの1行が長くなりがちな仕様だなぁってぐらいかな。
あと、オブジェクトの透明度のフェードイン・フェードアウトも「FadeTo」っていう関数で楽々実装できるよ。

APIドキュメント

Unity – トゥイーンライブラリiTweenを使用する
Try Unity _5 GUITextureをiTween①
Try Unity _6 GUITextureをiTween②


スポンサーリンク

DOTween (HOTween v2)

DOTween
DOTweenは、もともとHOTweenっていうライブラリがあったようで、それのバージョンアップ版らしい。このライブラリでできることはiTweenとほとんど変わらないんだけど、iTweenが全てC#のScriptコードで成り立っているのに対して、このライブラリはDLLがメイン。
そのせいなのか、最初に初期化が必要だったりと、とり回しがやや面倒な感じ。複数プラットフォームでの書き出しを想定すると、互換性が悪くなりそうなのでお勧めできない。

LeanTween

LeanTween
さて、3つめのLeanTweenは、割とマイナーで日本語の情報も少ないんだけど、iOSに最適化されているらしくてパフォーマンスは良さそう。GitHubにもある。
触ってみた印象だと、iTweenよりも短い行数で同じ実装ができるし、Pathアニメーションも独自のスプライン型を利用すればコントロールしやすい感じ。
iOS最適化されてるってことは、モバイルでのパフォーマンスも期待できるってことだよな。これは本格的に活用してみようと思う。

追記:LeanTweenはポケモンGOにも使われているらしい↓
http://qiita.com/NoriakiOshita/items/29c56fe39e21b12d1527
以上、ちょっとしたメモ書きでした。


スポンサーリンク

関連記事

フルCGのウルトラマン!?
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
シフトカーを改造してラジコン化する人達
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
clearcoat Shader
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
Vancouver Film Schoolのデモリール
『ピクサー展』へ行ってきた
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る
OpenCV バージョン4がリリースされた!
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
Raspberry PiでIoTごっこ
Paul Debevec
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh
ZBrushでカスタムUIを設定する
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
UnityでPoint Cloudを表示する方法
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
PolyPaint
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
単純に遊びに行くのはだめなのか?
MRenderUtil::raytrace
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
自前Shaderの件 解決しました

コメント

  1. […] Unity で Tween アニメーションを実装できる3種類の無料 Asset | NegativeMindException […]