Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

GoogleがSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)のオープンソースライブラリCartographer発表した

Apache(v2)ライセンスなので、ライセンスと著作権、変更点を表示すれば商用利用もできる。

Cartographer

Cartographerは、リアルタイムの自己位置推定と、複数プラットフォーム・センサー間での2Dと3Dマッピング(SLAM)を提供するシステムです。

http://shiropen.com/2016/10/06/20203

SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)ってのは、日本語で言うと「自己位置推定と環境地図作成」ですかね。



ソースコードはGitHub上にあり、ドキュメントはこちらにある。↓
https://google-cartographer.readthedocs.io/

推奨動作環境

Cartographerは他の環境でも動作しますが、以下の構成での動作を確認しております:

  • 64-bit, modern CPU (例:core i7 第3世代)
  • 16 GB RAM
  • Ubuntu 14.04 (Trusty)
  • gcc version 4.8.4

ROS(Robot Operating System)用のAPIも用意されており、有名なToyota HSRTurtleBotsについてはもう対応したコードが公開されているようだ。↓

Cartographerの3D SLAMのデモ動画↓



Qiitaに失敗談だけは上がっている(笑)
http://qiita.com/syoamakase/items/ea3ad5040cd53507ca5e

ROS自体もマルチプラットフォーム対応のバージョン2.0の準備が進んでますが、これからロボット制御ソフトウェアの開発はどんどんお手軽になっていくんですかね。
https://github.com/ros2

関連記事

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

HD画質の無駄遣い

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

プログラミングスキルとは何か?

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

プログラムによる景観の自動生成

動的なメモリの扱い

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

Model View Controller

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

UnityでOpenCVを使うには?

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

Verilog HDL

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Visual Localization

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

Unreal Engineの薄い本

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

コメント