GoogleがSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)のオープンソースライブラリCartographerを発表した。
Apache(v2)ライセンスなので、ライセンスと著作権、変更点を表示すれば商用利用もできる。
Cartographer
Cartographerは、リアルタイムの自己位置推定と、複数プラットフォーム・センサー間での2Dと3Dマッピング(SLAM)を提供するシステムです。
http://shiropen.com/2016/10/06/20203
SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)ってのは、日本語で言うと「自己位置推定と環境地図作成」ですかね。
スポンサーリンク
ソースコードはGitHub上にあり、ドキュメントはこちらにある。↓
https://google-cartographer.readthedocs.io/
推奨動作環境
Cartographerは他の環境でも動作しますが、以下の構成での動作を確認しております:
スポンサーリンク
- 64-bit, modern CPU (例:core i7 第3世代)
- 16 GB RAM
- Ubuntu 14.04 (Trusty)
- gcc version 4.8.4
ROS(Robot Operating System)用のAPIも用意されており、有名なToyota HSR、TurtleBotsについてはもう対応したコードが公開されているようだ。↓
Cartographerの3D SLAMのデモ動画↓
Qiitaに失敗談だけは上がっている(笑)
http://qiita.com/syoamakase/items/ea3ad5040cd53507ca5e
ROS自体もマルチプラットフォーム対応のバージョン2.0の準備が進んでますが、これからロボット制御ソフトウェアの開発はどんどんお手軽になっていくんですかね。
https://github.com/ros2
スポンサーリンク
関連記事
RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
このブログのデザインに飽きてきた
海外ドラマのChromaKey
画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Monocular Visual Odome...
UnityからROSを利用できる『ROS#』
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
Google App EngineでWordPress
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
クラスの基本
Raspberry Pi 2を買いました
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
WordPressの表示を高速化する
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
OpenCV バージョン4がリリースされた!
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
ROSでガンダムを動かす
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
WordPressプラグインの作り方
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
ZScript
pythonもかじってみようかと
タマムシっぽい質感
UnityのTransformクラスについて調べてみた
Pix2Pix:CGANによる画像変換
Unityで学ぶC#
PythonでBlenderのAdd-on開発
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
ブログのデザイン変えました
「うぶんちゅ!」
コメント