CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

このLightmetrica(ライトメトリカ)というレンダラは、2015年度の未踏に採択されたプロジェクトだそうで、東大の大津 久平さんが大域照明手法の研究開発のためのフレームワークとして開発しているそうです。

Lightmetrica : レンダラ研究開発のためのレンダラ

lightmetrica

Lightmetrica(ライトメトリカ)はレンダラ開発に特化したフレームワークで、拡張性に重きを置いて設計されています。 多数の手法がシンプルに、また手法の本来の定式化に基づいて実装されています。 拡張に重きを置いて設計されていますが、独立したレンダラとしても使用することができます。 シーン定義ファイルは読みやすさ、編集しやすさを考慮した設計で、 学習向けにも適したものとなっています。

本プロジェクトは情報処理推進機構(IPA)主催の 未踏プロジェクトの支援を受け開発されました。

マルチプラットフォーム (Windows, Mac OS X, Linux) に対応しており。 また開発はオープンソースであり、ソースコードはGithubにて公開されています。

主な特徴:


スポンサーリンク
  • 読みやすさ、編集しやすさに主眼を置いたシーンフォーマット
  • ほとんどのレンダラの構成要素を拡張できる拡張性、それを行うためのプラグインシステム
  • ユーザが拡張可能なアセット管理システム
  • レンダラの構成要素の正当性を保証するユニットテスト群
  • 様々なレンダリング手法の正しく、完全な実装

MITライセンスとのことなので、著作権表記があれば商用利用も可能。


スポンサーリンク


商用利用可だけど、このレンダラの1番の魅力は、様々なレンダリング手法を端折らずに正しく完全な実装を行っている点だと思うので、お勉強の教材として最適な気がする。
もちろん研究の土台として利用すれば、オリジナル手法と既存手法の比較も容易になるでしょうね。(比較のために既存手法を実装してたら上手くできなくて途方に暮れることあるよね…)

GitHub見てみたら、Lightmetricaってバージョン2なんですね。↓
https://github.com/hi2p-perim/lightmetrica-v2

以前調べ物している時に、大津さんのレイトレ合宿用スライド資料に行き着いたことがあったな。

ライブラリを作れる人に憧れます。


スポンサーリンク

関連記事

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!
ROMOハッカソンに行ってきた
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
OpenGVの用語
Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
CEDEC 3日目
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
Raspberry Pi 2を買いました
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
ZScript
プログラムによる景観の自動生成
Mean Stack開発の最初の一歩
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
Quartus II
PolyPaint
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
C++の抽象クラス
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
日立のフルパララックス立体ディスプレイ

コメント