Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

なんとなくオープンソースのデジタルヒューマン作成ツールの動向を追い続けていますが、コードがオープンソースでベースMeshやテクスチャは有償というパターンもあるようです↓

Human Generator

Human Generatorはフォトリアルな人間を自分のシーンに手軽に追加できるBlenderアドオンです。
ソースコードはオープンソース(GPL 3.0)で、3DアセットとテクスチャはBlenderMarketで販売されているアドオンに含まれており、購入するとロイヤリティフリーのライセンスが付与されます。

商用版:$128
商用利用のライセンス。すべての機能とコンテンツが含まれます。

個人/ポートフォリオ版:$68
個人/ポートフォリオおよび教育利用のライセンス。全ての機能とコンテンツが含まれます。

Blenderアドオンは、BlenderのAPIを利用する関係でBlender自体のGPLライセンスを継承する必要があるのも事情としてありそう。



3Dアセットやテクスチャもオープンで無償なMakeHuman系と比べると、



Human Generatorはかなりリアルな人間を作れる印象。髪型や服などの付属アセットも充実している。



だが、Unreal EngineのMetaHumanと比べると、MetaHumanはさすが商用ゲームエンジン公式の拡張機能だけあって、アセットの作り込み(特にテクスチャ)がレンダラに最適化されていてフォトリアルな見た目でという点ではずば抜けている。
ポリ男からMetaHumanを作る
ポリ男をリファインしたのでポリ男のMeshからこのチュートリアル動画に従ってMetaHumanを作成してみよう↓作業に入る前に、作業の全体像と各工程で使うツールの関係を整理して把握しておこう。チュートリアル動画によると、 自作の顔Meshを...


単に形状だけで比較すれば遜色無さそうではあるけど。

関連記事

SIGGRAPH ASIAのマスコット

TVML (TV program Making language)

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

clearcoat Shader

為替レートの読み方 2WAYプライス表示

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

ROSでガンダムを動かす

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

konashiのサンプルコードを動かしてみた

Mayaのプラグイン開発

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

線画を遠近法で描く

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

WebGL開発に関する情報が充実してきている

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』

ZBrushCore

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

WinSCP

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

BlenderのRigifyでリギング

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

ZBrush 4R8 リリース!

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

Mayaのシェーディングノードの区分

コメント