OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

HD画質の無駄遣い

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

html5のcanvasの可能性

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

GoogleのDeep Learning論文

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

C++始めようと思うんだ

組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

UnityからROSを利用できる『ROS#』

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

ドットインストールのWordPress入門レッスン

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法

コメント