ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

いつの間にやら、オープンソースの人体モデリングツールMakeHumanの公式ページが移動してコミュニティページだけになった。ここ1年、更新もあんまりされてないみたい。
GitHubのリポジトリでは未だアップデートが続いてはいるけど。
https://github.com/makehumancommunity/makehuman

スタンドアローンなMakeHumanアプリはBlenderとの連携ツールがあったけど、現在のメインはBlenderのアドオン「ManuelBastioniLAB」の開発へ移行してるっぽい。

2019年 追記:ManuelBastioniLABプロジェクトは2018年11月に資金調達に失敗してストップしてしまいました。残念。。。

現在は別プロジェクトの「MB-Lab」がManuelBastioniLABを引きつづような形で開発を継続しています↓



なので以下は全て古い情報になります↓

ManuelBastioniLAB

ManuelbastioniLABはBlenderでヒューマノイドキャラクターを作成できる高度なアドオンです。ManuelbastioniLABは無料でオープンソースです。


スポンサーリンク

追記:経緯はこちらのブログ記事が詳しいです↓
http://awa.newday-newlife.com/blog/about/manuellab/

MakeHumanの頃にAPI化プロジェクトの話もあったけど、結局無くなっちゃいましたね。



ManuelBastioniLABはBlenderアドオンのインターフェイス仕様に合わせたAPIと言えなくもないか?


スポンサーリンク

ライセンス

このアドオンManuelBastioniLABは、含まれる要素それぞれでライセンスが異なっているので、使用には注意が必要。

  • ソースコード(Python):
    GPL 3(GNU General Public License 3)
  • データベース(パッケージに含まれるblend, obj, mtl, jsonなどのファイル):
    AGPL 3(GNU Affero General Public License 3)
  • 生成した3Dモデル:
    ソースコードやデータベースを基に生成した3Dモデル:AGPL 3(GNU Affero General Public License 3)
    公式ソフトウェアで生成した3Dモデル:CC(Creative Commons)

要するに、ManuelBastioniLABの公式な使い方、Blenderのアドオンとして使用して生成した3DモデルはCreative Commonsで使用できる。
それ以外の非公式な使い方(ソースコードやデータファイルを直接叩く生成プログラムを自前で書くとか)で生成した3DモデルはAGPL 3に従うということ。(API的に使ったらAGPL 3になっちゃうということか)

開発のwork in progressはギャラリーページが分かりやすい。
http://www.manuelbastioni.com/gallery.php


スポンサーリンク

関連記事

2012のメイキングまとめ(途中)
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
オープンソースの取引プラットフォーム
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
ROMOハッカソンに行ってきた
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
Python2とPython3
Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
日本でMakersは普及するだろうか?
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
ラクガキの立体化 胴体の追加
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
『ピクサー展』へ行ってきた
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
顔のモデリング
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
CLO:服飾デザインツール
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
Raytracing Wiki
Ambient Occlusionを解析的に求める
線画を遠近法で描く
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
ラクガキの立体化
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
ZBrush 2018での作業環境を整える
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
CGのためのディープラーニング
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
自前Shaderの件 解決しました

コメント