ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

いつの間にやら、オープンソースの人体モデリングツールMakeHumanの公式ページが移動してコミュニティページだけになった。ここ1年、更新もあんまりされてないみたい。
GitHubのリポジトリでは未だアップデートが続いてはいるけど。
https://github.com/makehumancommunity/makehuman

スタンドアローンなMakeHumanアプリはBlenderとの連携ツールがあったけど、現在のメインはBlenderのアドオン「ManuelBastioniLAB」の開発へ移行してるっぽい。

2019年 追記:ManuelBastioniLABプロジェクトは2018年11月に資金調達に失敗してストップしてしまいました。残念。。。

現在は別プロジェクトの「MB-Lab」がManuelBastioniLABを引きつづような形で開発を継続しています↓



なので以下は全て古い情報になります↓

ManuelBastioniLAB

ManuelbastioniLABはBlenderでヒューマノイドキャラクターを作成できる高度なアドオンです。ManuelbastioniLABは無料でオープンソースです。


スポンサーリンク

追記:経緯はこちらのブログ記事が詳しいです↓
http://awa.newday-newlife.com/blog/about/manuellab/

MakeHumanの頃にAPI化プロジェクトの話もあったけど、結局無くなっちゃいましたね。



ManuelBastioniLABはBlenderアドオンのインターフェイス仕様に合わせたAPIと言えなくもないか?


スポンサーリンク

ライセンス

このアドオンManuelBastioniLABは、含まれる要素それぞれでライセンスが異なっているので、使用には注意が必要。

  • ソースコード(Python):
    GPL 3(GNU General Public License 3)
  • データベース(パッケージに含まれるblend, obj, mtl, jsonなどのファイル):
    AGPL 3(GNU Affero General Public License 3)
  • 生成した3Dモデル:
    ソースコードやデータベースを基に生成した3Dモデル:AGPL 3(GNU Affero General Public License 3)
    公式ソフトウェアで生成した3Dモデル:CC(Creative Commons)

要するに、ManuelBastioniLABの公式な使い方、Blenderのアドオンとして使用して生成した3DモデルはCreative Commonsで使用できる。
それ以外の非公式な使い方(ソースコードやデータファイルを直接叩く生成プログラムを自前で書くとか)で生成した3DモデルはAGPL 3に従うということ。(API的に使ったらAGPL 3になっちゃうということか)

開発のwork in progressはギャラリーページが分かりやすい。
http://www.manuelbastioni.com/gallery.php


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
Unityで学ぶC#
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
ZBrush キャラクター&クリーチャー
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
参考書
ZScript
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
ZBrushで人型クリーチャー
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
ZBrushで基本となるブラシ
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?
ラクガキの立体化
天体写真の3D動画
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ
Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
ジュラシック・パークのメイキング
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
WordPressプラグインの作り方
C++の抽象クラス
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
Amazon Web ServicesでWordPress
ZBrushでアマビエを作る その2
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

コメント