OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

プロとして画像処理というものに一応関わっているので、Photoshopのプラグインの作り方を知っておこうかと思う。

こちらの本はOpenCVの解説と、Photoshopプラグインの作り方が載っているのである↓

OpenCV 2 プログラミングブック OpenCV 2.2/2.3対応

この本の解説に従ってSDKに付属のサンプルコードビルドしてみた。本ではフィルタープラグインのDissolveのコードが例に載ってるので、それを試す。SDKを解凍したディレクトリのpluginsdk/samplecode/filter/dissolve以下に入っている。


スポンサーリンク


さて、ビルドしようとしたらエラーが出てしまった。マクロの定義の問題で、標準ライブラリですでに定義されているマクロを再定義しようとしている、とエラー。
対処方法はここに載ってた。
sdk側のヘッダファイルPITypes.hの以下の記述をコメントアウト。


スポンサーリンク
#ifndef TRUE
#define TRUE 1
#endif
 
#ifndef FALSE
#define FALSE 0
#endif
 
#ifndef true
#define true       TRUE
#endif
 
#ifndef false
#define false      FALSE
#endif

無事ビルドできた。
やってみて気付いたけど、この本の初版だと264ページに載ってる「Dissolveの実行結果」って画像、Dissolveじゃなくて階調反転になってるぞ。第2版以降では直ってるのかな。

After Effectsプラグインの作り方も調べてみようかな。


スポンサーリンク

関連記事

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
Mean Stack開発の最初の一歩
クラスの基本
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
顔画像処理技術の過去の研究
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
WebGL開発に関する情報が充実してきている
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
UnityのTransformクラスについて調べてみた
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
ニューラルネットワークで画像分類
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
HD画質の無駄遣い その2
OANDAのfxTrade API
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
WordPressプラグインの作り方
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
このブログのデザインに飽きてきた
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
Unreal Engineの薄い本
Raspberry PiでIoTごっこ
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
Boost オープンソースライブラリ
Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
Managing Software Requirements: A Unified Approach

コメント