だいぶ前からこれの真似をしてみたくて色々調べてるんだけど、そもそも遺伝的アルゴリズムの知識が無いのでピンとこない。↓
http://qiita.com/haminiku/items/a032d94e4f0d862df2b2
遺伝的アルゴリズムって、機械学習とは違うんですかね?
機械学習と同じように、遺伝的アルゴリズムも何か手軽なライブラリが無いかと探してみたら、C#で書かれたものを見つけた。↓
GeneticSharp
GeneticSharpは高速で拡張性があり、マルチプラットフォーム、マルチスレッドに対応したC#の遺伝的アルゴリズムライブラリです。GeneticSharpを使えば遺伝的アルゴリズム(GA)を使用したアプリケーションを手軽に開発することができます。
GeneticSharpは、ASP, .NET MVC, Web Forms, Windows Forms, GTK#, Unityといった様々な.NETアプリケーションで利用することができます。
スポンサーリンク
ということで、Unityからも利用できるという。Unityから利用できるということはつまり、Monoにも対応しているということかな。
スポンサーリンク
例のごとく、まだあんまり流行っていないライブラリみたいですが、このGeneticSharpで50都市の巡回セールスマン問題(TSP)を解く例がYouTubeにアップされている。↓
そしてなんと、サンプルコードにはちゃんとUnity用のプロジェクトも入っている。↓
https://github.com/giacomelli/GeneticSharp/tree/master/src/Samples/Unity/Checkers
遺伝的アルゴリズムの入門書を探してみるか。
スポンサーリンク
関連記事
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
Model View Controller
Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
OpenCV
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
html5のcanvasの可能性
Raspberry PiでIoTごっこ
Unityで360度ステレオVR動画を作る
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
Iterator
WinSCP
SVM (Support Vector Machine)
機械学習で遊ぶ
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール『Live CV』
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
Quartus II
Unreal Engineの薄い本
ブログのデザイン変えました
クラスの基本
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
Houdiniのライセンスの種類
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
機械学習手法『Random Forest』
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
C++始めようと思うんだ
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
コメント