Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Geogramは、3Dジオメトリ(主にポリゴン)を操作するアルゴリズムを多数揃えたC++のライブラリ。3条項BSDライセンス。

Geogram



Geogramは、幾何学的アルゴリズムを備えたプログラミングライブラリです。 以下のようなジオメトリ処理機能があります:

また、以下の低レベルアルゴリズムも備えています:

Geogramには、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。


スポンサーリンク

Wikiドキュメントが充実しており、オンラインデモもある。


スポンサーリンク


また、Geogramを使用して作られたGUIツールがあり、Geogramに搭載されているアルゴリズムを手軽に試すことができる↓

Graphite



Graphiteは、Geogramを中心に構築された実験的な3Dモデラーです。

Graphiteは、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。


スポンサーリンク

関連記事

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

Model View Controller

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

SIGGRAPH ASIAのマスコット

フルCGのウルトラマン!?

UnityのAR FoundationでARKit 3

Unityの薄い本

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

UnityからROSを利用できる『ROS#』

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示するソフト『FastPictureVie...

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

スクレイピング

Mac用のSubversionクライアント 『SCplugin』

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

『ピクサー展』へ行ってきた

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

ガメラ生誕50周年

Mayaのプラグイン開発

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

OpenCVで動画の手ぶれ補正

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

この本読むよ

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

Unityで学ぶC#

ZScript

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

コメント