Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Geogramは、3Dジオメトリ(主にポリゴン)を操作するアルゴリズムを多数揃えたC++のライブラリ。3条項BSDライセンス。

Geogram



Geogramは、幾何学的アルゴリズムを備えたプログラミングライブラリです。 以下のようなジオメトリ処理機能があります:

また、以下の低レベルアルゴリズムも備えています:

Geogramには、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。

Wikiドキュメントが充実しており、オンラインデモもある。



また、Geogramを使用して作られたGUIツールがあり、Geogramに搭載されているアルゴリズムを手軽に試すことができる↓

Graphite



Graphiteは、Geogramを中心に構築された実験的な3Dモデラーです。

Graphiteは、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。

関連記事

このブログのデザインに飽きてきた

この本読むよ

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

SIGGRAPH ASIAのマスコット

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

Virtual Network Computing

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

Unityで学ぶC#

クラスの基本

UnityでPoint Cloudを表示する方法

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

Google Chromecast

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

ROMOハッカソンに行ってきた

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

OpenMayaのPhongShaderクラス

ZBrushで基本となるブラシ

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

WordPressプラグインの作り方

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

プログラミングスキルとは何か?

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

MFnDataとMFnAttribute

コメント