Geogramは、3Dジオメトリ(主にポリゴン)を操作するアルゴリズムを多数揃えたC++のライブラリ。3条項BSDライセンス。
Geogram
Geogramは、幾何学的アルゴリズムを備えたプログラミングライブラリです。 以下のようなジオメトリ処理機能があります:また、以下の低レベルアルゴリズムも備えています:
スポンサーリンク
- 正確な数値 / exact predicates
- 2Dドロネー三角形分割と、高効率な並列3Dドロネー三角形分割
- メモリ効率の良いsurfacic / volumetric / hybridなmeshデータ構造
- 交差判定やレイトレーシングのための効率的なジオメトリ検索データ構造(AABBs, KdTreesなど)
- Spectral mesh処理
- CPU, GPUによる線形ソルバー
Geogramには、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。
Wikiやドキュメントが充実しており、オンラインデモもある。
スポンサーリンク
また、Geogramを使用して作られたGUIツールがあり、Geogramに搭載されているアルゴリズムを手軽に試すことができる↓
Graphite
Graphiteは、Geogramを中心に構築された実験的な3Dモデラーです。
Graphiteは、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。
スポンサーリンク
関連記事
Unityで学ぶC#
adskShaderSDK
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール
『ピクサー展』へ行ってきた
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
UnityのTransformクラスについて調べてみた
機械学習で流体シミュレーションを近似する『Physics Forests』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)
プログラミングスキルとは何か?
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
今年もSSII
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
Konashiを買った
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
Maya API Reference
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
布地のシワの法則性
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
OpenGVのライブラリ構成
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
ZBrushでカスタムUIを設定する
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
コメント