CG 1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』 3D人-3dnchu-さんで紹介されていた無料でオープンソースのマテリアル作成ツール「Materialize」。 Materialize Materializeは、画像からゲーム用のマテリアルを作成できるスタンドアローンツー... 2018.10.26 0 CGUnity
C++ オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク『Alice Vision』 3D人-3dnchu-さんでオープンソースのPhotogrammetryアプリケーション「meshroom」とその基盤となっているフレームワーク「Alice Vision」が紹介されていたのでちょっと調べてみた。 AliceVisio... 2018.06.11 2018.06.12 0 C++CGComputer VisionMayaProgrammingPython
C++ オープンソースのSfM・MVSツール『COLMAP』 Structure from MotionからMulti-View StereoまでできるCOLMAPというツールを見つけた。そこからさらにSurface ReconstructionまでやらないとPhotogrammetryとは言わないの... 2017.10.25 2018.10.04 0 C++Computer VisionProgramming
CG 3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』 Unity Technologiesが、3Dスキャンで取得したテクスチャから照明成分を除去してAlbedo Mapを作成するツールをGitHubで公開した。 こういうツールがVFX関係の会社じゃなくて、ゲームエンジンの会社から提供される... 2017.07.13 2018.01.20 0 CGUnity
CG ZBrush 4R8 リリース! ZBrushの最新バージョン4R8がついにリリースされたぞ!(それでも5ではなく4R8なんですね) 今まで通り、旧バージョンのZBrushライセンスを既に持っている人は無料でアップデートできる! ライセンスを持っている人はこちらからダ... 2017.06.14 2017.07.06 0 CGZBrush
C++ 複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ『Multi-View Environment』 ここのところ、やたらと2D→3D関連のライブラリやツールについて調べています。 このMVE(Multi-View Environment)というライブラリは、Structure-from-Motion、Multi-View Stereo、... 2016.10.14 2018.06.13 0 C++Computer VisionProgrammingPython
Computer Vision オープンソースのStructure from Motionツール『Regard3D』 ライブラリではなく、ちゃんとGUIを備えたオープンソースのStructure from Motionのアプリケーションを見つけた。 このRegard3DのソースコードはMIT licenseだそうだ。 Regard3D Regard... 2016.08.16 2017.06.20 0 Computer Vision
PHP オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』 何やかんやでExcel製の台帳をせっせといじるような「仕事ごっこ」はもう嫌だなぁ、と思って探したら良さげなオープンソースプロジェクトを見つけた。 このSnipe-ITは端的に言うと、 組織内で使われているPCと、それに紐づくユー... 2016.05.10 2018.04.18 1 PHPWebApp
Hobby 手持ちの模型塗料を管理できるスマホアプリ『プラカラーストック』 こいつはすごい。 何がすごいって、こんなにニッチな需要を満たす無料アプリが存在することが奇跡的だ。 ちょっと感動したよ。しかも、ちゃんとiOS版とAndroid版がある。 模型趣味とアプリってあんまり結びつかないかと思ってたけど、... 2015.11.13 2016.03.31 0 HobbyiOS塗装
Programming バージョン管理の履歴を可視化するツール『Gource』 Gourceは、GitやSVNなどのバージョン管理リポジトリの履歴をカッコ良く可視化してくれるオープンソースのビジュアライゼーションツール。Windows, Mac, Linuxそれぞれで使える。 Gource - software ... 2015.09.01 2015.09.16 0 ProgrammingVisualization
CG Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する この前、Autodesk Mementoで複数枚の写真から3D復元を試してみたけど、あんまり上手くいかなかった。 追記:ベータ版だったAutodesk Mementoから現在は名称が変わり、Autodesk Remakeになりました。機... 2015.07.13 2017.06.20 0 CGComputer VisionModeling
CG Mayaのポリゴン分割ツールの進化 ちょっとしたジェネレーションギャップ(?)の話。CG制作ツールが日々進化してて、使う側の知識にもアップデートが必要だと痛感した出来事。 最近のMaya(バージョン2015)で、久しぶりにポリゴンモデリングしようと思ってメニューから"Spl... 2015.04.22 2018.06.21 0 CGMayaModeling
iOS 口笛から作曲できる作曲アプリ『Chordana Composer』 たまたま動画に合わせる著作権フリーのBGMを探していて、ふと思い出したカシオ製のiOSアプリ。 このアプリは口笛や鼻歌、ソフトウェアキーボード(ピアノの鍵盤)、MIDIインターフェイスから作曲の元となるフレーズを入力すると、自動で1曲に仕... 2015.04.07 2018.04.06 0 iOSiPhone興味
興味 オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』 プリント基板を設計するツールのことをPCB CADって言うらしい。オープンソースのPCB CADツールのKiCadの日本コミュニティというのがある。 kicad.jp オープンソースのPCB CAD『KiCad』の日本ユーザ コミュ... 2015.03.25 2015.03.28 0 興味