Netron:機械学習モデルを可視化するツール

何年も前にMOONGIFTさんで紹介されていたオープンソースの機械学習モデルビューア。

Netron



Netronは、ニューラルネットワーク、ディープラーニング、機械学習モデルのビューアです。
Netronは、ONNX, TensorFlow Lite, Caffe, Keras, Darknet, PaddlePaddle, ncnn, MNN, Core ML, RKNN, MXNet, MindSpore Lite, TNN, Barracuda, Tengine, CNTK, TensorFlow.js, Caffe2, UFFをサポートしています。
Netronは、PyTorch, TensorFlow, TorchScript, OpenVINO, Torch, Vitis AI, kmodel, Arm NN, BigDL, Chainer, Deeplearning4j, MediaPipe, MegEngine, ML.NET, scikit-learnを実験的にサポートしています。

Windows, Mac, Linux, Pythonサーバー版の他、サイトにアクセスするだけで使えるブラウザ版もあり、手持ちのモデルをアップロードするだけで可視化できる。



作者のLutz Roeder氏は他にも色々なプロジェクトを公開している↓
https://www.lutzroeder.com/ai/

関連記事

GoogleのDeep Learning論文

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

全脳アーキテクチャ勉強会

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

Open Shading Language (OSL)

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

機械学習手法『Random Forest』

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

機械学習での「回帰」とは?

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

Perfumeのライブパフォーマンスのビジュアル

ニューラルネットワークと深層学習

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

iPhoneをSSHクライアントとして使う

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

MeshroomでPhotogrammetry

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

世界のトレンドをリアルタイムに把握するサイト 『Googttrer』

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

OpenCV バージョン4がリリースされた!

フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

無償版G Suiteの使用を継続する

ReadCube:文献管理ツール

CGのためのディープラーニング

UnityからROSを利用できる『ROS#』

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

コメント