最近、Blenderのアドオンを色々と調べてる。
blender-photogrammetry
Blender 2.79と2.80用のphotogrammetryアドオンです。複数のphotogrammetryフォーマット間の変換処理に加え、Blenderのcamera trackerから直接密な再構築を行うこともできます。
ユーザーフレンドリーを維持するために、このアドオンにはデータの処理に必要な全てのプリコンパイル済みバイナリが付属しています。
このアドオンを有効にすると、Propertiesパネル → Sceneタブにphotogrammetryの設定が追加されます。
GitHubでバージョン1.0が配布されている。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
対応フォーマット
入力:
- Blenderのmotion tracker: 動画トラッキングからtrackerと再構築データを読み込むことができます。これはリファレンスやレンダリング、シミュレーションなどに使う密な点群を生成するのに適しています。
- Bundler: bundle.outファイルとlist.txtファイルで構成されるBundlerフォーマットを読み込みます。
- ImageModeler: Autodesk ImageModelerの.rziファイルを読み込みます。
出力:
- Blender: カメラと頂点を点群で表したmeshを出力します。
- Bundler: bundle.outとlist.txt、そして他のphotogrammetryツールで利用できる画像を出力します。
- PMVS: Bundlerフォーマットを出力後、PMVS2で密な再構築を行って.plyファイルの点群を出力します。
- COLMAP: PMVSのワークスペースを出力後、COLMAPで密な再構築を行って.plyファイルの点群を出力します。(Windows CUDA GPU環境でのみ利用可能)
ノート: 入力と出力の形式は同一でも別々でも利用できるため、このアドオンを異なるphotogrammetryフォーマット間の変換ツールとしても使用できます。(Blenderを統合環境として利用する利点)
2020年4月 追記:その他、様々なPhotogrammetryツールのデータをBlenderにインポートするためのアドオンもある↓
https://github.com/SBCV/Blender-Addon-Photogrammetry-Importer
スポンサーリンク
関連記事
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
ファンの力
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
UnityでOpenCVを使うには?
Mayaのレンダリング アトリビュート
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
Unite 2014の動画
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
ベイズ推定とグラフィカルモデル
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
3D復元技術の情報リンク集
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
機械学習手法『Random Forest』
ラクガキの立体化 目標設定
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
コメント