生物の骨格

世の中には、骨の写真集というものが存在する。
オイラはその手のものが結構好き。生き物の骨格に、独特の機能美みたいなものを見出してしまう。筋肉や色味が無くなることで、硬質でやや機械的な冷たさと静けさを感じる。

ニューヨークに1ヶ月ほど滞在した時、美術館で、花や風景と牛や鹿などの骸骨を一緒に描くジョージア・オキーフという画家の存在を知った。その時に見た絵がやたらと記憶に残っている。
それ以来、動物の骨格の資料が欲しくなり、写真集を買うようになった。

この「骨から見る生物の進化」は洋書の翻訳本。
骨から見る生物の進化

この写真集は後にサイズを縮小した普及版が発売された。


スポンサーリンク


この写真集に「キョン」という鹿の仲間の頭蓋骨が載っているのだが、これがドラゴンのようでカッコイイのだ。キョンは草食動物だが、大きな牙があり、頭蓋骨だけ見ると、とても獰猛な印象を受ける。

これをモチーフに、恐竜の要素も加味したらカッコイイんじゃないかと思ってZBrushで作ろうとしたことがある。ちょうど辰年の年賀状にしようかと思っていたが、上手くまとまらずに挫折。


スポンサーリンク

ドラゴンの骸骨を目指そうとして挫折。

ドラゴンの骸骨を目指そうとして挫折。



この写真集には色々な生き物の骨格が載っている。オラウータンの骸骨は獣風なのに、チンパンジーの骨格は人間に似過ぎて少し不気味に見えたのが印象に残っている。

そういえば、前田幸太郎さんの「骨蜘蛛」という、本来外骨格生物である蜘蛛の骨を想像して作った作品もカッコよくて好き。

こういう、生物の骨格に美を見出すのは、透明標本も割と近いジャンルだと勝手に思っている。

[新世界]透明標本~New World Transparent Specimen~

薬品で筋肉を透明にし、骨に色をつけるには何年もかかるそうだが、CGでそれを再現できないだろうかと妄想する。透明標本の質感を再現するShaderとか作れないだろうか。


スポンサーリンク

関連記事

書籍『コンテンツの秘密』読了
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』を観た (ネタバレ無し)
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
書籍『自分の強みを見つけよう』読了
BlenderのRigifyでリギング
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
映画『オデッセイ』を観てきた
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整
ZBrushのUV MasterでUV展開
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
MeshroomでPhotogrammetry
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
ファンの力
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
企画とエンジニア 時間感覚の違い
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
ミニ四駆のラジコン化情報
プログラマブルなドローン『Phenox』
『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
映画『ジュラシック・ワールド』を観た
ストレングス・ファインダー
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE
世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
『風の谷のナウシカ』を映画館で観た
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』を観た
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
ラクガキの立体化 反省
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh
映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観た (ネタバレ無し)

コメント