Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

Raspberry Pi 2を買ったので、せっかくだからIoTっぽいことをしたいと思っている。構想としては、Raspberry Piに繋いだセンサーの情報をWebブラウザから閲覧できるような感じ。


ということで、Raspberry PiをWebサーバにして、クライアントからWebブラウザを介してGPIOを操作する方法を調べてみた。

調べてみると、1番お手軽そうなのはWebIOPiというPythonのライブラリを使う方法。

WebIOPi

  • Control, debug, and use your Pi’s GPIO, sensors and converters from a web browser or any app
  • WebIOPi is the perfect Swiss-knife to make connected things
  • Developed and provided by Eric PTAK (trouch)
  • Runs on Raspberry Pi




スポンサーリンク


インストールして実行すれば、Raspberry Pi上にWebサイトが立ち上がり、ブラウザ上からRaspberry PiのGPIOを簡単に操作できるようだ。

Wi-Fiでローカルエリアネットワークを構築すれば、モバイルから操作もできるわけだ。


スポンサーリンク

WebブラウザからRaspberry Pi を操作する(WebIOPi 利用)

ただ、それだけだとできることが狭そうな気もするので、単純にRaspberry PiでのWebサーバの構築方法と、そこからGPIOにアクセスする方法を調べることにした。

そこで見つけたのがlighttpdという軽量なWebサーバフレームワーク。これはメモリ消費量が少なく、CPU負荷の少ない高速動作を目的に作られており、聞くところによると、Apacheの2倍近く速いらしい。Raspberry Piみたいに簡素なPCには最適だね。

ということで、Raspberry PiにlighttpdでWebサーバを構築し、GPIOを操作するインストール例を載せているページを見つけた。↓

ブラウザからGPIOを操作

ブラウザから、GPIOを操作する方法を記載しています。 RaspberryPi上にWebサーバを構築して、Webサーバにアクセスすることで、GPIOを操作することが可能になります。これにより、ブラウザからLEDを点灯したりすることができます。

そして、定期的にセンサーの値を取得して表示、あるいは記録してグラフにするならこの辺の情報かな。↓

色々遊ぶぞ。


スポンサーリンク

関連記事

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
OpenGVのライブラリ構成
Google Chromecast
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し
UnityでPoint Cloudを表示する方法
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
CLO:服飾デザインツール
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
Python2とPython3
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
Mayaのプラグイン開発
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
Raspberry Pi
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
バージョン管理の履歴を可視化するツール『Gource』
WinSCP
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
OpenCVで動画の手ぶれ補正
東京オリンピックと案内表示
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
WordPress on Windows Azure
Boost オープンソースライブラリ

コメント