Unreal Engineでのコーディングにさほど詳しくないのですが、Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグインだそうです。
UnrealCLR
UnrealCLRは.NET CoreホストをUnreal Engineにネイティブに統合するプラグインです。ユーザー主導のブループリントパイプラインを通じてマネージコードを直接実行できる共通言語ランタイムにより、エンジンのAPIと.NETの機能を最大限に活用してゲームロジックを構築することができます。このプロジェクトが目指すのは、安定性、パフォーマンス、保守性です。
特長:
スポンサーリンク
- エンジン実行中のホストのロード、統合、管理
- ランタイム時のユーザーアセンブリの動的なロード、アンロード、分離、依存関係の解決
- ブループリントを通じたマネージ機能のオンザフライアクセスと実行
- ランタイム例外処理とトレース
- 慣用的なC#で記述されたマネージコードからエンジンAPIにアクセスするための継続的に進化するフレームワーク
- 生成されたILコードとblittableデータ型の利用による高性能の相互運用性
- エンジンのベクトル型への透過的な再マッピングによるハードウェアアクセラレーション演算を含む.NET機能のサポート
- JetBrains製品ライン、dnSpyデバッガーなどのデバッグおよびプロファイリング用の.NETツールのサポート
- NuGetパッケージ、アナライザー、ジェネレーターのサポートにより、アセンブリのコンパイルパイプラインから完全に独立
- スタンドアロン配布用の自動プロジェクトパッケージ化
- 最高の保守性とパフォーマンスのために慎重に設計されたソースコード
- 堅牢性と一貫性を確保するための広範なユニットテスト
- プラグインとして配布され、エンジンの再構築は不要
- ドキュメント化されたソースコード
このプラグインは、Windows、Linux、およびmacOS(x64)で使用できます。
スポンサーリンク
API referenceもちゃんとしている。
Unreal Engineはブループリントが優秀なのでゴリゴリコーディングしなきゃ何も作れないわけではないらしいと聞いているけど、Unityから移行したい人は多いのだろうか。

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
Unreal Engineの操作は書籍を見ながら少しずつ調べてる。でも、コーディングに関しては現状ネットで調べながら進めるしかなさそうなのだ。コーディングもUnityになぞらえて学習時間を短縮したいところ。コーディングはGUI操作より...
スポンサーリンク
関連記事
html5のcanvasの可能性
ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
CEDEC 3日目
Raspberry PiでIoTごっこ
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
タマムシっぽい質感
ポリ男からMetaHumanを作る
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
定数
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
ZBrushのZScript入門
Unreal EngineでARKit 3.0
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・メッシュを扱うライブラリ
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
3Dグラフィックスの入門書
PS4用ソフト『Marvel's Spider-Man』
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
MFnMeshクラスのsplit関数
まだ続くブログの不調
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
コメント