OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Twitterで知ったんだけど、OpenARっていう、マーカーARのライブラリがあるらしい。

OPENAR: OPENCV AUGMENTED REALITY PROGRAM

OpenARはマーカーベースのARをC++でシンプルに実装したものです。OpenARはOpenCVをベースとしており、OpenCVにのみ依存します。
OpenARは画像フレーム中のマーカーをデコードしますが、フレーム間のマーカーのトラッキング機能は実装していません。また、テンプレートマッチングによるマーカーのデコードも未実装です。


スポンサーリンク


スポンサーリンク




説明にある通り、依存ライブラリはOpenCVのみで、GitHubにソースコードとドキュメントがある。OpenCVをベースにしているだけあって、OpenARのソースコードは非常にシンプルで、1000行未満のcppファイルたった1つだけで構成されている。ライセンス的にARToolKitよりも緩いから利用しやすいけど、ライブラリと言うより、OpenCVのお勉強用のサンプルコードみたいな雰囲気な気がする。

追記:ARToolKitがオープンソース化されてLGPL v3.0ライセンスになった。単純にライセンスの緩さでは比べられなくなったから、用途に合わせて選んだ方が良い。自分のコードに組み込むなら小さいライブラリの方が依存関係に苦しむことは少ないと思う。

OpenCVベースで実装されているということは、当然ARToolKitと比べると以下のような違いがあると思う↓
http://13mzawa2.hateblo.jp/entry/2015/12/20/224640


スポンサーリンク

関連記事

UnityでLight Shaftを表現する
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
Active Appearance Models(AAM)
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
WordPressのテーマを自作する
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
Unreal Engineの薄い本
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
Adobe MAX 2015
OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ
MeshroomでPhotogrammetry
Verilog HDL
HerokuでMEAN stack
UnityでARKit2.0
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
WordPress on Windows Azure
Unityからkonashiをコントロールする
Blender 2.8がついに正式リリース!
プログラムによる景観の自動生成
機械学習について最近知った情報
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
ブログの復旧が難航してた話
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
リニアアクチュエータ
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
ブログのデザイン変えました
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

コメント