OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Twitterで知ったんだけど、OpenARっていう、マーカーARのライブラリがあるらしい。

OPENAR: OPENCV AUGMENTED REALITY PROGRAM

OpenARはマーカーベースのARをC++でシンプルに実装したものです。OpenARはOpenCVをベースとしており、OpenCVにのみ依存します。
OpenARは画像フレーム中のマーカーをデコードしますが、フレーム間のマーカーのトラッキング機能は実装していません。また、テンプレートマッチングによるマーカーのデコードも未実装です。


スポンサーリンク


スポンサーリンク




説明にある通り、依存ライブラリはOpenCVのみで、GitHubにソースコードとドキュメントがある。OpenCVをベースにしているだけあって、OpenARのソースコードは非常にシンプルで、1000行未満のcppファイルたった1つだけで構成されている。ライセンス的にARToolKitよりも緩いから利用しやすいけど、ライブラリと言うより、OpenCVのお勉強用のサンプルコードみたいな雰囲気な気がする。

追記:ARToolKitがオープンソース化されてLGPL v3.0ライセンスになった。単純にライセンスの緩さでは比べられなくなったから、用途に合わせて選んだ方が良い。自分のコードに組み込むなら小さいライブラリの方が依存関係に苦しむことは少ないと思う。

OpenCVベースで実装されているということは、当然ARToolKitと比べると以下のような違いがあると思う↓
http://13mzawa2.hateblo.jp/entry/2015/12/20/224640


スポンサーリンク

関連記事

定数
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
Unite 2014の動画
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
Blender 2.8がついに正式リリース!
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
OpenCV
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
立体視を試してみた
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
ブログの復旧が難航してた話
Raspberry Pi 2を買いました
続・ディープラーニングの資料
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
Model View Controller
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
ZBrushのZScript入門
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
インターフェイスは世界を規定する
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
CGのためのディープラーニング
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
機械学習で遊ぶ
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
プログラミングスキルとは何か?
Boost オープンソースライブラリ
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

コメント