OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Twitterで知ったんだけど、OpenARっていう、マーカーARのライブラリがあるらしい。

OPENAR: OPENCV AUGMENTED REALITY PROGRAM

OpenARはマーカーベースのARをC++でシンプルに実装したものです。OpenARはOpenCVをベースとしており、OpenCVにのみ依存します。
OpenARは画像フレーム中のマーカーをデコードしますが、フレーム間のマーカーのトラッキング機能は実装していません。また、テンプレートマッチングによるマーカーのデコードも未実装です。





説明にある通り、依存ライブラリはOpenCVのみで、GitHubにソースコードとドキュメントがある。OpenCVをベースにしているだけあって、OpenARのソースコードは非常にシンプルで、1000行未満のcppファイルたった1つだけで構成されている。ライセンス的にARToolKitよりも緩いから利用しやすいけど、ライブラリと言うより、OpenCVのお勉強用のサンプルコードみたいな雰囲気な気がする。

追記:ARToolKitがオープンソース化されてLGPL v3.0ライセンスになった。単純にライセンスの緩さでは比べられなくなったから、用途に合わせて選んだ方が良い。自分のコードに組み込むなら小さいライブラリの方が依存関係に苦しむことは少ないと思う。

OpenCVベースで実装されているということは、当然ARToolKitと比べると以下のような違いがあると思う↓
http://13mzawa2.hateblo.jp/entry/2015/12/20/224640

関連記事

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

Blender 2.8がついに正式リリース!

プログラムによる景観の自動生成

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

3D復元技術の情報リンク集

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

Mean Stack開発の最初の一歩

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

スクレイピング

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

WordPressの表示を高速化する

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

ROSの薄い本

仮想関数

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

Boost オープンソースライブラリ

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

コメント