第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た。この勉強会の存在自体は結構前から知っていて、Ustを見たりはしていたんだけど、第25回となる今回は、3次元計測・認識の話題。Point Cloud Library系な話が沢山聴けそうなので今回初めて参加してみた。
今回講演されたのは、以下の4つ。

Point Cloud Libraryの基本 + なぜ3D点群処理か?」@payashimさん
「三次元点群処理ライブラリPCLと統合ロボットシステム研究での利用例の紹介」@garaemon_coderさん
「RGBD画像処理と三次元物体認識」@kanejakiさん
Kinect v2の紹介」@UnaNancyOwenさん

オイラはDERiVE コンピュータビジョン ブログ & メルマガポイントクラウドコンソーシアムで御馴染みの@payashimさんと、Kinectの書籍で有名な@UnaNancyOwenさんの話を聴くのが目当てだったんだけど、ロボットビジョンを専門に研究されている@garaemon_coderさん@kanejakiさんによるロボットビジョンの視点からの話が新鮮だった。ロボットビジョンってそんなに進んでるのねっていう。


スポンサーリンク

加えて、ライトニングトークも行われた。
「iPhoneで奥行きを推定するプログラムを作りました」@ginrou799さん
「Kincet v2で遠隔じゃんけんをする」@fumito_itoさん

予想以上に濃い話が聞けた。PCLの使い方に関するちょっとした疑問には@takminさんが答えてくれるというステキな勉強会でした。オイラはPCLのply保存機能の存在を教えてもらいました。


ロボットビジョンでは3Dによる計測・認識が結構前から使われていて、kinect登場以前から、高価な3Dセンサーをロボットの目にする研究が行われていたらしい。そして、ロボットビジョン系の話は最先端過ぎてついて行けないレベルの話も多かったです(笑)

Point Cloud Libraryは開発環境の構築のハードルが高いことが結構大きな参入障壁で、以前オイラも1.71をビルドした時にライブラリの依存関係で結構苦しんだんだけど、最近は@UnaNancyOwenさんが率先してWindows用All in Oneインストーラを配布しているのでそのハードルは一気に下がった。ちなみにUbuntuだとaptコマンドでインストール可能らしい。

発表資料を後ほどネットにアップ予定の方も結構いらっしゃるので、のんびり復習しようと思う。
後半の2つ、「RGBD画像処理と三次元物体認識」と「Kinect v2の紹介」はUstのアーカイブで見返せます。

Broadcast live streaming video on Ustream

2014/10/04 CV勉強会ツイートまとめ


スポンサーリンク

関連記事

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
PCA (主成分分析)
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
UnityでPoint Cloudを表示する方法
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
GoogleのDeep Learning論文
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
OpenCVで動画の手ぶれ補正
画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Monocular Visual Odome...
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
MeshroomでPhotogrammetry
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク
OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
機械学習手法『Random Forest』
AfterEffectsプラグイン開発
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

コメント