書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

期待していた書籍「3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック」がついに発売されたので購入。

3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック


スポンサーリンク

3次元シーンを撮影した画像を解析して3次元情報を抽出するコンピュータビジョンの基礎技術を記述している.理論は最小限に抑えて,実際にプログラミングするための計算手順を具体的に示している.
本書は「画像理解:3次元認識の数理」(金谷健一著,森北出版, 1990年5月)の発展的最新版である.また,演習問題とその解答という形で計算法の導出や正当性の証明を与えているので,実践のための手引き書と,理論を知るための教科書の両方の役割を果たしている.

これで2D画像→3Dの勉強が捗ることを期待。




スポンサーリンク


本書のサンプルコードも出版社公式ページで配布されている。↓(チャプター13のコードはまだcomming soonとなっていた)
https://www.morikita.co.jp/exclusive/download/1573

また、補足資料として、Eigenライブラリのチュートリアル資料が別途PDFが、同じく出版社公式ページで配布されている。↓
https://www.morikita.co.jp/exclusive/download/1574

少しずつ読み進めるぞ~!


スポンサーリンク

関連記事

オーバーロードとオーバーライド

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

MeshroomでPhotogrammetry

まだ続くブログの不調

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

透明標本

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

WordPressのテーマを自作する

adskShaderSDK

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

OpenMayaのPhongShaderクラス

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

Google App Engineのデプロイ失敗

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

Adobe MAX 2015

機械学習手法『Random Forest』

オープンソースの取引プラットフォーム

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

統計的な顔モデル

OpenGVのライブラリ構成

小説『仮面ライダーエグゼイド ~マイティノベルX~』読了

海外ドラマのChromaKey

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

FFS理論

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

コメント