Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

Webサイトをデザインする際、ページレイアウトや機能設計など、最初に作るWebサイトの骨組みのことを「ワイヤーフレーム」と呼ぶらしい。
CG上がりの自分は、ワイヤーフレームと言うと内挿補間していないポリゴンを連想してしまうのだが、この「Webサイトのワイヤーフレーム」は要するに「画面設計」みたいなものだろうか。
画面設計と呼ぶと途端にエクセル方眼紙みたいなイメージがわくけど、こっちはSEやプログラマー用語なんだろうか。

このワイヤーフレームを作るためのオンラインツールというものがいくつか存在するらしい。
iPlotz
Gliffy
mockingbird
参考:オンラインで使えるワイヤーフレーム作成ツール


スポンサーリンク

ちょっと触ってみたけど、単純にレイアウトや色味などをデザインしたいなら、PhotoshopやIllustratorの方が良さそう。たぶんWebサイト設計で問題となるのは「機能」なんだろうな、と改めて思う。
デザインとは言っても、Webサイトの場合は完全にゼロから自由に始めることはほとんどなくて、使うインフラやライブラリはすでに検討をつけてあり、必然的に制約が担保される。
Webサイトのデザイン作業において、機能をアイコン表記するだけで成り立つのは、「全く新しい機能」なんてものはほとんど導入しないから。
また、業務システムの設計がエクセル方眼紙でそこそこ成り立つのも同じで「UIはいつものパターン」という共通認識が出来上がっているから。業務システムでまず注力するのはビジネスロジックであって、UIやUXではない。
UIデザインと機能デザインを同時平行して「全く新しいもの」なんてなかなか作れるもんじゃない。
と、昔の業務システム開発の経験を振り返ったのであった。(何が言いたかったんだ?)


スポンサーリンク

関連記事

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
Unreal Engineの薄い本
機械学習で遊ぶ
UnityでARKit2.0
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
Google App Engineのデプロイ失敗
フルCGのウルトラマン!?
仮想関数
WordPressの表示を高速化する
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
Webページ制作のためのメモ
サンプルコードにも間違いはある?
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
WordPressで数式を扱う
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
Model View Controller
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・メッシュを扱うライブラリ
Unityからkonashiをコントロールする
天体写真の3D動画
D3.js:JavaScriptのデータビジュアライゼーションライブラリ
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

コメント