Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

前回はブラウザからPython経由でGPIOに接続したLEDを操作してみたけど、今度は逆にGPIOに接続したセンサーから受け取ったセンシング情報をトリガーにして、Webサイトの情報を変化させてみたい。
1番簡単なイメージだと、センサーが反応した回数の累計を時系列に沿ってグラフ表示するとか。Webサイトのアクセス解析みたいなことをリアルの場でやってみたいのだ。

で、参考にするのはこの記事。↓
https://qiita.com/inaBowBow/items/dca01622d086f113db00
センシングのPythonスクリプトが常時実行されていて、センサーが感知するとサーバに情報を送信する例。この記事だと、別のサーバに送信しているけど、とりあえずRaspberry Pi上に受信サーバも立てて、送信先を自身のローカルホストにしてやってみれば実験できそう。
Webサーバへの表示リクエスト負荷が大きそうなら表示サーバとセンシングサーバを物理的に別デバイス化することを検討すれば良いかな。


スポンサーリンク


設置して常時稼働させるのにLANケーブルと別途電源供給用のUSBケーブルを挿すのはあんまりスマートじゃないな、と思って調べてみたら、LANケーブルから電源を供給するPoE(Power over Ethernet)っていうのがあるじゃないか。どうやらRaspberry Pi2に対応したPoE基板も販売されている。スイッチサイエンスさんすごい。
https://www.switch-science.com/catalog/1918/
Raspberry Pi用PoE基板

IntelのEdisonもPoEに対応するためのオプションユニットがあるらしいし、IoT向けのマイコンって結構PoEは意識しているみたい。まあ、当然か。
IoTって本当はワイヤレスとかで、無意識に通信してくれてるぐらいがうれしんだけど、そのうちそういう技術も出てくるのかな。無線で電源供給と通信をしてしまうとか。


スポンサーリンク

関連記事

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
モータードライバ
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
Mayaのプラグイン開発
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
仮想関数
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
ニューラルネットワークで画像分類
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
3D復元技術の情報リンク集
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Python2とPython3
動的なメモリの扱い
今年もSSII
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
Konashiを買った
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
プログラミングスキルとは何か?
ROMOハッカソンに行ってきた
書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
Blender 2.8がついに正式リリース!
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
バージョン管理の履歴を可視化するツール『Gource』
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
AfterEffectsプラグイン開発

コメント