前回、LEDを仕込んで点灯してみたら、ちょっとイメージと違ったので少し手直しする。
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む前回、なんとなく勢いでシルバー塗装を始めちゃったけど、まだ工作は残ってるんですよね。 電飾を仕込むためにわざわざ眼をクリアーパーツ化したわけで、まだ電飾工作が残っているのです。やや電子工作ですね。 以前透明エポキシ樹脂で作成した眼パーツに、...
そもそも眼のクリアーパーツの色が薄過ぎたので、クリアーイエローではなく、もっと濃いクリアーオレンジに塗りなおすことにする。
まずはクリアーイエローを溶剤で落とす。
色を落とすのは最終的に露出する部分だけで良いので意外と部分的。
スポンサーリンク
そして、クリアーオレンジで塗りなおす。今回はMr.カラーのクリアーオレンジ吹いた。
そして、LEDの光の指向性が強すぎて眼全体が光ってくれなかったので、3mm砲弾型LED用の拡散キャップというものを付けてみることにした。
前回、クリアーパーツとLEDをグルーガンで固定しちゃったけど、案外簡単に引っこ抜けた。
拡散キャップを付けて光らせてみると、横にも光が広がるようになった。
だけど、やっぱりまだ光が白過ぎる感じ。
拡散キャップには色付きのタイプもあるので、黄色い拡散キャップを使うことにした。(そもそもLEDを黄色にすれば良かったか?)
これでクリアーパーツをはめて光らせてみる。割といい感じか?
印象を見るために仮で頭部パーツにはめて光らせてみる。意外とオレンジ感は薄いな。
正面から見ると、光源が寄り目ぎみになってしまった。これは、もうどうしようもないな。。。
今まで、LEDの指向性には無頓着だったな。確かにデータシートには光の広がる角度が明記されてる。今後はその辺も意識して選ぼう。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓
ビリケン商会 メカゴジラⅡ ソフトビニールキット
まだ組み立て途中… ハマハヤオ氏原型のビリケン商会のソフビキット。映画「メカゴジラの逆襲」に登場するメカゴジラⅡを再現したキットで、下顎には開閉の可動ギミック用のアレンジが施されている。また、手の指(ミサイル)だけはメタルパーツ製。
スポンサーリンク
関連記事
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直し
ミニ四駆ブーム?
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
日本でMakersは普及するだろうか?
1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN meets GODZILLA』
サンダーバード ARE GO
シン・ゴジラのファンアート
ゴジラの口の色
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 キャノピー部のレタッチ
シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定
ゴジラ三昧
ふなっしーのプラモデル
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装
ゴジラ・フェス オンライン 2020
2021年 観に行った映画振り返り
『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録
書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ
『機動戦士ガンダム展』に行ってきた
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!
ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開
積みキットの下地処理
模型SNSまとめ
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ
バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨入れ・ウェザリング
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム ツインアイのクリアーパーツ化
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベース塗装
模型制作の環境を考える
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 発煙ギミックを検討する
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理・下地塗装
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
恐竜骨格のプラモデル
9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能上映の開催決定!
プラモデルのパチ組み
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 & 口内の加工
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
コメント