ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

前回、LEDを仕込んで点灯してみたら、ちょっとイメージと違ったので少し手直しする。



そもそも眼のクリアーパーツの色が薄過ぎたので、クリアーイエローではなく、もっと濃いクリアーオレンジに塗りなおすことにする。

まずはクリアーイエローを溶剤で落とす。

溶剤でクリアーイエローを落とす

色を落とすのは最終的に露出する部分だけで良いので意外と部分的。


スポンサーリンク


そして、クリアーオレンジで塗りなおす。今回はMr.カラーのクリアーオレンジ吹いた。

クリアーオレンジを吹いた

そして、LEDの光の指向性が強すぎて眼全体が光ってくれなかったので、3mm砲弾型LED用の拡散キャップというものを付けてみることにした。

LED用の拡散キャップ

前回、クリアーパーツとLEDをグルーガンで固定しちゃったけど、案外簡単に引っこ抜けた。

仕込んでいたLEDをいったん外す

拡散キャップを付けて光らせてみると、横にも光が広がるようになった。

拡散キャップをはめて光らせてみた

だけど、やっぱりまだ光が白過ぎる感じ。

光が白い…

拡散キャップには色付きのタイプもあるので、黄色い拡散キャップを使うことにした。(そもそもLEDを黄色にすれば良かったか?)

黄色い拡散キャップ

黄色の拡散キャップをつけた

これでクリアーパーツをはめて光らせてみる。割といい感じか?

だいぶ自然になった(?)

印象を見るために仮で頭部パーツにはめて光らせてみる。意外とオレンジ感は薄いな。

頭部パーツにはめて光らせてみた

正面から見ると、光源が寄り目ぎみになってしまった。これは、もうどうしようもないな。。。

光源に位置が寄り目ぎみ…

今まで、LEDの指向性には無頓着だったな。確かにデータシートには光の広がる角度が明記されてる。今後はその辺も意識して選ぼう。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
ビリケン商会 メカゴジラⅡ ソフトビニールキット
まだ組み立て途中…ハマハヤオ氏原型のビリケン商会のソフビキット。映画「メカゴジラの逆襲」に登場するメカゴジラⅡを再現したキットで、下顎には開閉の可動ギミック用のアレンジが施されている。また、手の指(ミサイル)だけはメタルパーツ製。


スポンサーリンク

関連記事

2017年 観に行った映画振り返り

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕上げ塗装

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場

三丁目ゴジラ

ゴジラの造形

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わせ目消し

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)

3DCGのモデルを立体化するサービス

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告編が公開された!

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗装

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

夕刊ゴジラ

まだまだ続く空想科学読本

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届きました

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め

映像ビジネスの未来

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 キャノピー部のレタッチ

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 発煙ギミックを検討する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!

メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理

模型制作の環境を考える

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 甲羅の塗装・下アゴの接着

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

模型SNSまとめ

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸・下半身にレジン充填

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 完成

ウルトラ×ライダー

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

コメント