konashiのサンプルコードを動かしてみた

やっとkonashiのサンプルコードをビルドできた。Xcodeのバージョンが6に上がったせいか、公式ドキュメントのチュートリアルの通りにやっても上手くビルドが通らなかったのだ。

とりあえず自分で書き始めるのはあきらめて、まずはサンプルコードがちゃんとビルドできるところまで頑張る事にした。
ユカイ工学さんの公式Twitterで紹介されている方法で試したらちゃんと実機でサンプルを動作させることができた。↓



konashiのLEDがちゃんと光ったよ。いわゆる「Lチカ」ってやつね。これで第一歩は踏み出せたぞ。


スポンサーリンク


このkonashiはkonashi 2.0で、以前のバージョンの半額ぐらいのお値段(5000円ぐらい)で買えます。スイッチサイエンスMacnicaの通販で購入できる。

オイラが持ってるiOSデバイスはiPhone5Sだけだから、とりあえず5Sで動くアプリを作って遊んでいくつもり。これでサーボモーターとか物理的に動くデバイスを制御して遊びたい。


こういうのも面白そう。↓


色んなおもちゃを手軽にラジコン化できる時代なんだなぁ。

こんな資料見つけた。↓


konashiとUnityを連携してる人もいるみたい。↓
Konashi – Unity プラグインつくった


スポンサーリンク

関連記事

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
Unreal EngineでARKit 3.0
ブログのデザイン変えました
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 頭部パーツの加工
このブログのデザインに飽きてきた
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
Oculus Goを購入!
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
Amazon Web ServicesでWordPress
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
WebGL開発に関する情報が充実してきている
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
ブログが1日ダウンしてました
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
手を動かしながら学ぶデータマイニング
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し
動的なメモリの扱い
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 身体の電飾
adskShaderSDK
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
ドットインストールのWordPress入門レッスン
Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
2018年に購入したiPad Proのその後
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

コメント