オープンソースのレンダラっていっぱいあるのね。最近LuxRenderというものを知った。OpenCL対応のレンダラらしい。GPLライセンスで配布されている↓
追記:現在はLuxRenderから後継のLuxCoreRenderへ移行しています。
LuxCoreRender
LuxRenderは物理ベースで偏りのないレンダリングエンジンです。LuxRenderは、研究分野のアルゴリズムに基づき、物理方程式によって光の挙動をシミュレーションして、まるで実写のようにリアルなクオリティの画像を描画できます。
スポンサーリンク
ソースコードがBitbucketにあるようだけど、Mercurialって形式のリポジトリは初めて聞いたぞ。どうやって使うんだろ。
ビルド済みのスタンドアローンアプリも配布されているから、すぐにインストールして動作を試すことは可能。また、スタンドアローンのアプリだけでなく、メジャーなCGツールと連携するためのインターフェイスがあるらしい。デフォルトではBlender用のプラグインが付属しているみたい。
スポンサーリンク
とりあえずスタンドアローンアプリでサンプルシーンをレンダリングしてみた↓
レンダリング過程が見れるんだけど、なんか永遠にレンダリングし続ける感じだぞ。。。
ずっと待っていれば収束するんだろうか、それともパラメータで条件つけなければ永遠に光を追い続けるのかな。
ついでにMaya用のインターフェイスを調べてみたら、LuxRender公式では作っていないらしく、有志によるMayaと他のレンダラを繋ぐためのライブラリ(?)であるopen Mayaというプロジェクトの一部にLuxRender用のインターフェイスが実装されているようだ↓
http://www.openmaya.net/
こっちのソースコードはGitHubにあるので見方がわかるぞ。LuxRender用のMayaプラグインはこちら→mayaToLux
まだTODOがだいぶ残ってそうな感じではある。
どうせならopen MayaでMitsuba用のインターフェイスも作ってやってくださいな。
スポンサーリンク
関連記事
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
WordPressプラグインの作り方
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める
Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
AfterEffectsプラグイン開発
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve
Physically Based Rendering
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
ラクガキの立体化 目標設定
OpenCVで動画の手ぶれ補正
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
2012のメイキングまとめ(途中)
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
Raspberry Pi 2を買いました
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧
ZBrushのUV MasterでUV展開
Pix2Pix:CGANによる画像変換
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整
Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる
コメント