仮面ライダー3号はちょっと置いといてですね、最近得た知識でこいつを少し進めようと思うんです。↓
https://blog.negativemind.com/2014/06/10/zbrush%E3%81%A7%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7/
もう放置してから1年半ぐらい経ってますね。
スポンサーリンク
放置していた理由はいくつかあるんだけど、要するにZBrushの操作に慣れてなくて進まなかった。大まかなシルエットはできていたけど、そこからの磨き上げや、別パーツの配置方法が良くわかっていなかったのです。
最近、TrimDynamicブラシを使ってエッジを出す方法を覚えたので、シャープな造形も行けそうな気がしてきた。

そろそろこいつに眼のパーツを入れようと思う。SubToolで球体をAppendする。

サイズと位置を調整してから、Moveブラシを使って眼っぽく形を整える。

スポンサーリンク
片方の眼が整ったら、そのSubToolをDuplicateして、Deformation→Mirrorで左右反転したコピーを作れば両目が出来上がる。
両目が入った。
眼を入れてみたら、だいぶ離れ眼な印象だったので、眼の近辺のバランスをいじって目つきを調整する。
元のラクガキを見ずに作業進めたから、ちょっと形が変わってきちゃったな。無意識のうちに龍っぽいラインが入ってしまった。少し修正をかけよう。
こういうオリジナルものは何かの再現よりも気楽で良いな。サクサク進んで行く。
スポンサーリンク
コメント