リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

現在サンフランシスコで開催されているGame Developers Conference(GDC) 2018で、MicrosoftがDirectX 12向けのリアルタイム・レイトレーシングAPI「DirectX Raytracing (DXR)」を発表した。
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180320-64749/

そして、こちらがそのデモ動画。↓



まずは細かいことは抜きにして、時代が来るところまで来たな、という印象。
映画などのプリレンダーCGの主流はとっくの昔にレイトレースベースのレンダリングに移っていたけど、リアルタイムもですか。



今までのリアルタイムCGの主流だったラスタライズ方式が、いよいよ淘汰されていくのかなぁ。
さっそくUnreal Engineが対応を表明していて、スター・ウォーズをモチーフにしたデモまで作られている。



キャプテン・ファズマって、レイトレースのためにあるようなキャラクターだよな。(C-3POもそうか?)

これからはゲーマーだけでなく、CG制作の人もDirectX系重視のGPUを使うのが主流になるのかな。(一昔前はOpenGL系重視だった)
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180320141/
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180321003/

2018年8月 追記:CEDEC2018でのDirect X raytracingのスライドが公開された↓



Microsoftが公開しているサンプルで遊びたい欲↓
https://github.com/Microsoft/DirectX-Graphics-Samples

以前からNVIDIAはレイトレーシングAPI Optix Engineを提供していた。
今はRTX Technologyというやつか。
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180323013/

手の届く値段のGPUで利用できるようになるのはもうちょい先かな。





http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180323164/

たまたま見つけたレイトレーシングの分類を軽くまとめた資料↓


関連記事

『STAR WARS Identities: The Exhibition』に行ってきた

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

ZBrush 2018での作業環境を整える

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン コックピットの塗装

Raytracing Wiki

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

マイケル・ベイの動画の感覚

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

デスクトップPCを新調した!

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタバレ無し)

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他もろもろ

ジュラシック・パークのメイキング

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

ZBrushの作業環境を見直す

adskShaderSDK

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

UnityのAR FoundationでARKit 3

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

コメント