物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。

そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rendering)用のマテリアル設定値のチートシート画像。
PBR Cheat Sheet

技術情報と言いつつ、これはどちらかと言うとユーザー(クリエイターとかアーティスト)向けの情報で、実際に作品を作る際に必要となるもの。実は開発者の方が案外この辺に疎かったりする。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

PBR Cheat Sheet

DONTNOD Physically based rendering chart for Unreal Engine 4


スポンサーリンク

関連記事

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
ZBrush 4R8 リリース!
Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧
デザインのリファイン再び
プログラムによる景観の自動生成
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
HD画質の無駄遣い
ポリ男をリファイン
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正
マジョーラ
Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher
ゴジラの造形
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
Blenderでよく使うaddon
天体写真の3D動画
BlenderのRigifyでリギング
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
CEDEC 3日目
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
Pix2Pix:CGANによる画像変換
自前Shaderの件 解決しました
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
なんかすごいサイト
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
ZBrushでリメッシュとディティールの転送
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
Maya API Reference
Unreal Engineの薄い本
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

コメント