物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。

そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rendering)用のマテリアル設定値のチートシート画像。
PBR Cheat Sheet

技術情報と言いつつ、これはどちらかと言うとユーザー(クリエイターとかアーティスト)向けの情報で、実際に作品を作る際に必要となるもの。実は開発者の方が案外この辺に疎かったりする。


PBR Cheat Sheet

DONTNOD Physically based rendering chart for Unreal Engine 4

関連記事

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

海外ドラマのChromaKey

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

ZBrushで人型クリーチャー

色んな三面図があるサイト

参考書

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

この本読むよ

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

Unreal Engineの薄い本

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

UnityでPoint Cloudを表示する方法

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

ZBrushトレーニング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

UnityでLight Shaftを表現する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

アニゴジ関連情報

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

HD画質の無駄遣い その2

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

ジュラシック・パークのメイキング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

ラクガキの立体化

BlenderのRigifyでリギング

コメント