viserはPythonで使える可視化ライブラリ。Apache 2ライセンス。
viser
viserは、Pythonでインタラクティブな3D視覚化を行うためのライブラリです。
このライブラリの特徴は以下の通りです。
- 3Dのプリミティブを可視化するためのAPI
- GUI 構成要素:ボタン、チェックボックス、テキスト入力、スライダーなど
- シーンインタラクションツール (クリック、選択、トランスフォームギズモ)
- プログラムによるカメラ制御とレンダリング
- SSH経由で簡単に使用できる完全Webベースのクライアント
使用方法とAPIリファレンスについてはドキュメントをご覧ください。
スポンサーリンク
viserはPangolin, rviz, meshcat, Gradioなどにインスパイアされたツールとのことで、3Dビジョンやロボティクス系のアプリケーションを想定した可視化ライブラリ。
スポンサーリンク
viserはnerfstudio-projectのGitHubリポジトリで管理されており、nerfstudioのビューアもviserを使って作られているようだ。
CG分野ではデータ作成の時点で3Dビューを必要とするのに対して、コンピュータービジョン分野は撮影ベースなので、撮影したデータのプレビュー・編集時に初めて3Dビューが必要となる点で目的が異なる。
個人的には「DCCツールに統合した方が便利では?」なんて思うけど、リッチなツールだとユーザーの学習コストが高くなっちゃうか。
Record3Dで取得したデータをnerfstudioで使うチュートリアルがあるけど、
同様に(?)Record3Dのデータをviserで可視化するサンプルコードがある↓
https://viser.studio/latest/examples/07_record3d_visualizer/
viserとは関係ないけど、Record3DからのRGBDストリームを受け取るコードもGitHubで公開されてるのね↓
https://github.com/marek-simonik/record3d
スポンサーリンク
関連記事
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
ROSの薄い本
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
GeoGebra:無料で使える数学アプリ
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
統計的な顔モデル
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
仮想関数
ZBrush 2018での作業環境を整える
konashiのサンプルコードを動かしてみた
アニゴジ関連情報
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
C++の抽象クラス
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
Quartus II
C++始めようと思うんだ
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
タマムシっぽい質感
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
Raspberry PiでIoTごっこ
ZBrush キャラクター&クリーチャー
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Netron:機械学習モデルを可視化するツール
ZBrushで基本となるブラシ
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
ZBrushでリメッシュとディティールの転送
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整
コメント