AR Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む 古いMacBook AirのOSをアップデートしたのをきっかけに、興味本位でiOSのARKitをUnityで利用する遊びを始めた。 とりあえずUnity-ARKit-Pluginのサンプルシーンをビルドして実機にインストールして動かすこ... 2019.01.14 2019.01.22 0 ARC#CGiOSObjective-CProgrammingUnity
Arduino Unityからkonashiをコントロールする ここ最近、週末はkonashi遊びをしています。 Unityのバージョン5から無料で機能制限無しのPersonal Editionがリリースされたので、良い機会だから先週見つけたこちらのソースコードを有り難く使わせていただく。↓ K... 2015.03.09 2015.09.25 0 ArduinoC#Electronic KitInteractioniOSKonashiObjective-CProgrammingUnity
Electronic Kit konashiのサンプルコードを動かしてみた やっとkonashiのサンプルコードをビルドできた。Xcodeのバージョンが6に上がったせいか、公式ドキュメントのチュートリアルの通りにやっても上手くビルドが通らなかったのだ。 とりあえず自分で書き始めるのはあきらめて、まずはサンプル... 2015.03.01 2015.09.25 0 Electronic KitInteractioniOSiPhoneKonashiObjective-CProgrammingUnity
Electronic Kit Konashiを買った 目星をつけていたKonashiを購入したので、ちょっとずつお勉強。 Konashiの電源供給にはボタン電池CR2032(3V)が使えるけど、USB接続での給電もできる。 かなり詳細な公式ドキュメントがある。→konashi-Do... 2015.02.16 2015.09.25 0 Electronic KitInteractioniOSKonashiObjective-CProgramming
Electronic Kit iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』 iOSと連携するガジェット作りたくて引き続き調べてる。 MFi認証を取得するのはやっぱり難しそうなので、認証無しでiOSと連携できるBLEで行くことにした。 そこで便利なのがKONASHIというキット。 KONASHI kona... 2014.12.16 2015.09.25 0 Electronic KitInteractioniOSiPadiPhoneKonashiObjective-CProgramming興味
iOS iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法 最近、iOSデバイスと連携して動作するガジェットの開発方法について調べてたんだけど、iOSデバイスと通信する方法もいくつかあるようだ。沢山あって結構ややこしかったので、一覧にしてみる。 まず接続方法には、大きく分けて有線接続、無線接続の2通... 2014.11.22 0 iOSObjective-CProgramming
iOS iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』 iOSだけじゃなく、Android, Linux, OS Xで使える画像認識フレームワークで、iOSやAndroid, Raspberry Piでも動かせるほど軽量らしい。 この記事で知った。↓ 学習するスマホアプリ:画像を分析... 2014.07.26 2015.07.05 0 iOSObjective-CProgramming
iPhone ROMOハッカソンに行ってきた ROMOのハッカソンに行ってきた。 ハッカソンに参加するのは今回が初めて。まともにiOSアプリ作るのも初めて。このハッカソンに応募してからプロビジョニングプロファイルを設定した。(これがiOS開発の最難関だと思う) プロジェクトを作... 2014.07.14 2014.12.13 0 iPhoneObjective-CProgramming
iPhone iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』 ROMOはKICKSTARTERで資金を調達して製品化された子供向けの知育ロボット。 iPhone / iPod touch と接続して、iOSアプリで動作する。 開発者向けにSDKが公開されていて、ROMO用iOSアプリを作ることがで... 2014.07.13 2014.12.13 0 iPhoneObjective-CProgramming興味
iOS iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法 ということで早速始めた。 iPhoneアプリ開発入門 (全14回)(ドットインストール) Objective-Cの文法云々よりも、Xcode 5慣れしてないんだよね。お作法がころころ変わるし。 どんなプログラミング言語でもそう... 2014.06.23 2014.12.16 0 iOSObjective-CProgramming
Objective-C iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~ 何の考えも無しに応募してしまったけど、これ結構ガチなやつっぽい。 MacとXCode開発環境は持ってるし、iOS Developer Programに加入してるしiPhone 5S持ってるけど、iOS開発初心者だよぅ… iPhone... 2014.06.21 0 Objective-CProgramming
Objective-C Objective-C最速基礎文法マスター Objective-C 最速基礎文法マスター:fn7の日記 初心者なんで全力で参考にさせてもらう。 基礎,オブジェクトの生成とメモリ解放,数値,文字列,配列,辞書,制御文,関数定義,ファイル入出力,知っておいたほうがよい文法についてザック... 2010.02.06 0 Objective-Cメモ
iOS Programing Guide for iPhone SDK 日本語のドキュメント リンクが地味過ぎてわかりづらいぞ。 日本語版のiPhone Dev Center 日本語に翻訳されたiPhoneのドキュメントです。英語版の方が新しい場合がありますので、巻末の更新履歴を確認して下さい。 Objective-Cに... 2009.12.30 2018.03.22 0 iOSiPhoneObjective-Cメモ