Unityからkonashiをコントロールする

ここ最近、週末はkonashi遊びをしています。

Unityのバージョン5から無料で機能制限無しのPersonal Editionがリリースされたので、良い機会だから先週見つけたこちらのソースコードを有り難く使わせていただく。↓

Konashi – Unity プラグインつくった

Githubリポジトリ

Unityから使えると演出アップできそうなので作ってみました。
サンプルにあるように、全機能のテストは時間がかかりそうなので、Digital IO, PWM, UARTだけ動作確認しました。

iOSのみ。Free版OK。(ゆくゆくはCoreBluetooth,IOBluetooth両対応したい)
Unity5から対応 : プラグインのモジュール化が楽だったため


スポンサーリンク


スポンサーリンク


Unity5に初めて触った。どの環境用のプラグインにするかInspector上で選択できるようになってるのね。上記のソースコードは無事実機で動作した。見慣れた環境で関数の呼び出し方眺められると勉強しやすいね。

オイラはiOSアプリを作る頻度が少ないから、触る度にiOSとXcodeのバージョンが変わって開発のお作法に苦戦しちゃうんで、UIとビルドは慣れてるUnityの力に頼ることにしたのです。基盤をUnityにして、必要な機能に関わる部分だけ純粋にObjective-Cのコードでの開発集中できる。これからちょこちょことUnityのiOSプラグイン開発を勉強していきたい。

UART通信とか試したいな。ちょっと回りくどいけど、Arduinoと通信してみるかな。↓

Arduinoとkonashiを接続する


スポンサーリンク

関連記事

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
サンプルコードにも間違いはある?
3D復元技術の情報リンク集
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Arduinoで人感センサーを使う
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
WordPressの表示を高速化する
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
Unityで学ぶC#
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
OpenGVのライブラリ構成
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
ZScript
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
HerokuでMEAN stack
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
Unite 2014の動画
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
adskShaderSDK
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
続・ディープラーニングの資料
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
WordPress on Windows Azure
AfterEffectsプラグイン開発
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
Google Chromecast

コメント