UnityのGlobal Illumination

UnityにGI(Global Illumination)機能があることはバージョン4の時代から知ってたけど、まともに触らないままバージョン5の時代も通り過ぎてしまった(笑)
https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/GIIntro.html

いい加減ちゃんと触ってみようと思いつつ、公式ドキュメントを読んでもイマイチどこから手を付けたら良いのかわからなかったので、こちらのQiita記事を参考に試してみた。↓
http://qiita.com/r-ngtm/items/1632b909aab084ba3eb6

StaticなオブジェクトのGI

まずは1番簡単な、動かない(Staticな)オブジェクトに対するGI機能を試す。ライティングをテクスチャにベイク(つまりキャッシュ)するやつですね。

現在のUnity2017.1.xだと、デフォルトではライトのベイク処理が走らないので、メニューの
WindowLightingSettingsDebug SettingsにあるAuto Generateにチェックを入れておく。



デフォルトでチェックが入っていないのは、勝手に重いベイク処理が走らないよう気を利かせた仕様ですが、今回はすぐに効果を確認したいのでチェックを入れた。


スポンサーリンク


例にならってプリミティブのPlane, Sphereを並べ、全てstaticにチェックを入れたらベイクの処理が走り始めた。



ちゃんと例と似た結果になったぞ。


スポンサーリンク

ライトのベイク処理が重いとか色々噂を聞いていたけど、オフラインのGIレンダリングのことを考えたらこんなもんというか、全然速い方だと思う。

この方法はライトの影響をオブジェクトのテクスチャとして描き込むらしく、UVが定義されたオブジェクトでないと機能しないようだ。

非StaticなオブジェクトのGI

次は動くオブジェクト(非Static)用のGI機能を試してみよう。
ライトプローブ(LightProbes)という、空間上にライティング情報をキャッシュする機能を使う。
https://docs.unity3d.com/jp/current/Manual/LightProbes.html

非Staticなプリミティブ(Capsule)を1つ追加してから、
CreateLightLightProbe Groupでライトプローブ群を作成し、Capsuleの周りに来るように配置を調整。



どのライトプローブから照明が補間されているかも分かるんですね。



非StaticなCapsuleにもGI効果が現れたぞ。



やってみたら案外直感的に試せるもんなんだな。今まで食わず嫌いだった(笑)

自分の作ったモデルをUnityでカッコ良くレンダリングするためにも、ちゃんとUV展開までしておかないといけないな。



できればボーンを仕込んでアニメーションもさせたいところだけど。。。


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushの作業環境を見直す
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
フルCGのウルトラマン!?
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
3Dグラフィックスの入門書
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加
ZBrushでアマビエを作る その2
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
参考書
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
ZBrushでリメッシュとディティールの転送
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
自前のShaderがおかしい件
UnityでLight Shaftを表現する
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
Subsurface scatteringの動画
Unreal Engine 5の情報が公開された!
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
ZBrushでカスタムUIを設定する
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
SIGGRAPH Asia
TVML (TV program Making language)
Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
Pix2Pix:CGANによる画像変換
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
ZBrushの練習 手のモデリング
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
ラクガキの立体化
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

コメント