Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

立て続けにUnityの話題ですが。

数学的なことをUnityで勉強しようかなという気分になってきた。お勉強用途だと最近はPython、というかPythonのNumPyが手軽で良く使われてるイメージ。

Unityでも使える数値計算ライブラリが無いかと探してみたら、Math.NET Numericsというライブラリを見つけた。

Math.NET Numerics

Math.NET Numericsは、科学や工学、および日常的な数値計算のためのメソッドとアルゴリズムの提供を目指しています。特殊関数、線形代数、確率モデル、乱数、補間、統合、回帰、最適化問題などを対象としています。


スポンサーリンク

オープンソースなので自分でビルドしても良いけど
https://github.com/mathnet/mathnet-numerics

NuGetページからdllをダウンロードできます。


スポンサーリンク


これをUnityで使う方法解説している方もいるので有難く教えに従う。
http://arxiv.hatenablog.com/entry/2017/04/03/235446

特に行列とベクトル関連の機能を使いたい。
https://numerics.mathdotnet.com/Matrix.html



追記:今ならNumPyに似せて作られているこちらの方が習得しやすいかもしれない↓
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
C#で書かれたNumPy風の数値計算ライブラリ。Apache License 2.0だそうです。 NumSharp NumSharpは.NET StandardをターゲットとしたNumPyのC#ポートです。NumSharpはC#で科学計算を...


スポンサーリンク

関連記事

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
3DCG Meetup #4に行ってきた
OpenGVのライブラリ構成
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
Blender 2.8がついに正式リリース!
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール
ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
まだ続くブログの不調
HerokuでMEAN stack
WordPressのテーマを自作する
書籍『ROSプログラミング』
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
WordPressの表示を高速化する
Raspberry Pi
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
ディープラーニング
PythonでBlenderのAdd-on開発
スクレイピング
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
UnityのAR FoundationでARKit 3
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
adskShaderSDK
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
UnityでPoint Cloudを表示する方法
ドットインストールのWordPress入門レッスン
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Managing Software Requirements: A Unified Approach
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

コメント